ふと思ったこと(577)

>社会が子どもを育てるって言うけどね
みんながお金を出し合うことじゃないんです。
例えばね
自分の子供が一人で旅行へ行っても安心ですよ。
知らないおうちへ行って
「ごめんください、お腹が空いたんですけど」
「いいわよ。食べて行きなさい」
お金のない社会だったら暖かく迎えてくれます。
自分の子供がどこかでお世話になるかもしれないからね。
お互い様なんですよ。
 
 
>募金ってしたことありますか?
僕は昔いろんな募金をやったことがあります。
でも
今はしません。
募金の目的は知っていますか?
募金は良いことです。
でもね
良いことなのに問題が解決できないんです。
お金を必要としない社会を作るのが良いと思う。
 
 
>将来の安心のために入っていた生命保険。
老後お金に困らないように貯める定期預金。
僕はまったく無いです(笑)
貧乏でもお金に困らない生活を優先します。
そのためには健康第一ですね。
 
 
>預貯金は自分だけ困らないようにする行為です。
それでは本当の安心ではないんです。
全体(国)が安心できる状態でないと個の安心はない。
全体(国)が壊れると自分も壊れるんです。
 
 
>お金の無い社会は理想だと言う人は多いです。
理想社会は
人の意識が変われば実現できるとも言われます。
 
 
>人の意識って環境に影響されますよね。
社会システムが変われば意識も変わります。
それを順応性と言うそうです。
 
 
>理想がなかなか実現しないのは?
理想を語るけど理想を実現する行動を起こさない。
そう思いませんか?
 
 
>本当のエコは経済が成り立たないでしょうね。
自然中心でもったいない精神が宿っているから。
いまある物を大切に使うんです。
消費が減るんです(笑)
 
 
>ものごとを見る目線が高いほど
心で感じる広さが広いほど
意識は大きく変化しているんですね。
意識改革とは
目線を高くし、心を広くして
考え方を大きく変化させることじゃないですか?
 
 
>意識改革をすれば
お金の要る社会を見て
「まだそんな生き方しかできないの?」
って思うんじゃないかな?
意識を未来に持っていくのも面白い。