2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

政治家の意識改革に挑戦

近ごろ政治家のブログやツイッターにコメントを入れています。出来るだけ「お金のない社会」を表現しないで「お金のない社会」に興味を持ってもらえるか? 字数は少なくして多くのコメントを的確に入れて認知度を上げてみようと思います。最近コメントした一…

宇宙は神様ですか?

宗教って何でしょう? ・しゅうきょう【宗教】(デジタル大辞泉の解説) 神・仏などの超越的存在や、 聖なるものにかかわる人間の営み。 ・しゅうきょう【宗教】(大辞林 第三版の解説) 1、神仏などを信じて安らぎを得ようとする心のはたらき。 また,神仏…

もっと危機感を持たないと

近ごろ命に関わる事件や事故が多いですね。平凡でも平穏で生きていけることは幸せと言えますね。 ある日突然借家の家から「今月中に出て行ってください」って言われたら?働いている会社から「今月中で辞めて下さい」って言われたら?多くの人はこういう経験…

今の大人が未来を創る

個人的な夢なら自分の努力でなんとか実現できるけど大きな夢は子どもに託すことがあります。それは夢の継承ですね。 「私たちの世代では出来なかったことを貴方たち若い世代が素敵な未来を創ってください」昔こんなメッセージを耳にしたことがあります。 「…

お金の流れ電気の流れ人の流れ

お金の要る経済活動ではお金は血液のように言われます。だからお金が流れるために消費が多くないと経済活動は成り立たない。大量生産・大量消費・大量廃棄が必要なんですね。 停電になってわかる電気の大切さ。電気の流れは電化生活に無くてはならないもので…

お金儲けは大切な学びですか?

どんな技を持ったら楽に生きて行けるか?こんな質問をされたことがあります。「商品を作る職人か?」「お店で商品を売る販売員か?」「営業マンか?」 商品が売れなくなったら職人も販売員も仕事が無くなるけど営業マンはどんな商品でも在庫を抱えず仕事が出…

一石四鳥の暑さ対策

我が家にはエアコンがありません。数年前から暑さ対策に良い方法をやっています。打ち水です。・うちみず【打ち水・打水】(大辞林 第三版の解説) ほこりをしずめたり,涼をとるために水をまくこと。 また,その水。 打ち水って普通ですがお薦めは家の中で…

夢が持てる夏休みの自由研究

環境運動をしていた頃 子供さんのいる家庭では夏休みの自由研究に 生ゴミリサイクルでの家庭菜園を薦めていました。 食の循環を知ってもらうことも大切なことでした。 今なら お金のない世界を自由研究の題材にして欲しいですね。 取り組みやすいように 「世…

人生のマニュアルはないけど

自動車の免許を持っていますか?自動車教習所で運転を習ったことはありますか?規定の時間内で卒業するように頑張りませんでしたか? 教習所の指導員を16年間やって気付いたことがあります。安全運転は人生と同じだということが。 安全運転と認められれば…

行動しながら学ぶ

仕事もスポーツも遊びも始める前はまず学びますよね。知ることは大切だけど理解することはもっと大切です。 営業をしたことはありますか?お客さんに理解してもらうためにはお客さんからの質問にはすべて答えられないといけない。 それはスポーツや遊びも同…

時は?「今でしょ!」

「今」を大切にする人は多いですね。今を生きることは当然のことだけど今を大切にすることは必要なんですね。 梅雨が明けるとほとんど毎日草刈りです。暑いから昼の3時から6時までの間が作業時間です。 草刈りが終わって乾いた下着に着替えて縁台に座って…

お金持ちになる理由

「世の中お金じゃないのよ」って言ったことありますか?「そりゃあ、お金持ちにならないと言えない言葉だよ」お金に困っているときは言えなかったね。 昔はお金持ちになりたかったです。今は必要なお金さえあれば良いと思っています。現実は生活に必要なお金…

お金の要る社会の障害「人手不足」

NHKスペシャル「超人手不足ニッポン!」を見ました。移民問題も取り上げていましたね。根本的な所にメスが入らないと解決しないと思いました。 それは世界がお金がないと成り立たない社会だからです。 人々はお金を求めて働きます。会社は利益を上げるために…

自分(の限界)を知る

自分を知ることは大切だけど本当の自分を知ることはもっと大切ですね。本当の自分は常に自分の生き方に疑問を持っています。 近ごろ体力が落ちてきました。試しに駅の近くにある自然食品の店まで歩いて行きました。 行きは30分かかりました。到着した頃左…

生きるために必要なもの

お金の要る社会では「お金は命の次に大切なもの」と言う人は多いですよ。お金がないと生きていけないからですね。 自然の中でお米や野菜を作っているとお金がないと生きていけないのは不自然だと思います。食べ物をお金儲けのために作っているのも不自然です…

進化では新化に順応しない

人間に限らずすべては進化しているんでしょうか?どうでしょう? ・しんか【進化】 (デジタル大辞泉の解説). 1 生物が、周囲の条件やそれ自身の内部の発達によって、 長い間にしだいに変化し、種や属の段階を超えて(以下略) 2 社会が、(中略)未開社…

与え合いの社会が成り立つ訳

お金の要る社会は 見返りを求める社会と言われることは多いです。 それは物々交換の社会だからです。 働いたら見返りにお金をもらう。 欲しいものやサービスが欲しければお金を払う。 お金は無くてはならない道具なんですね。 お金のない社会は与え合いの社…

お金の要るシステムは枷(かせ)

枷(かせ)と聞いてすぐわかりましたか? 手枷足枷のことです。 昔の奴隷や囚人が自由を奪われる道具です。 ・かせ 【枷】(デジタル大辞泉の解説.) 1 昔の刑具の一。鉄や木で作り、 罪人の首・手・足などにはめて、 からだを自由に動かせないようにするも…

人気のブログを活用して世界を変える

今までは自分のブログを10ヶ所以上作り お金のない社会を知ってもらう活動でした。 これからは 今までの行動と違うことを始めようと思います。 世界を良くしたいと願う人たち 社会の諸問題を解決したいと頑張っている人たち 人気のあるブログに訪問して 自…

健康で生きていけること

人は健康でいることが大切ですよね。健康の意味はわかりますか? ・けんこう 【健康】(デジタル大辞泉の解説). 1 異状があるかないかという面からみた、からだの状態。 2 からだに悪いところがなく、丈夫なこと。また、そのさま。 3 精神の働きやものの…

メロンがキメロに

会社の小さな畑で社長が「メロンが隣のキュウリにやられた」って。「メロンはどうなったんですか?」「メロンがメロンじゃない」「キュウリが隣のメロンと交配したってこと?」「それしか考えられんよ」 この写真を女房に見せたら「これ瓜じゃないの?」って…

想像も継続すると創造できる

未来は想像することしか出来ないけど想像を継続すると変化が起きます。 未来が想像の世界ではなく現実と思えるんです。未来の人としての意識に変化するんです。行ったことのない未来の人たちの生き方が理解できる。 過去を思い出して語り合うことが悪いわけ…

あなたの目が体から離れたら?

今までいろんな視点について考えたけど 役に立つ視点は「神(宇宙)の視点」と「未来からの視点」。 そう思う。 自分が自分を見るとき自分の目は自分から離れる。 自分は自分なのに他人のように自分を見る。 そして他人のような自分に声をかけてみるんです。…

教えるより気付いてもらう

知ってもらいたいとき「教える」ことがありますね。 子どもを躾けるときはマナーを教えます。 大人の新入社員には仕事を教えます。 教えることを嫌がることがあります。 「わかってるよ、自分の考えでやってみたいんだよ」 このままじゃ失敗するとわかってて…

与えることの喜びと自然界

子どもができると子どもの笑顔が元気を与えてくれます。 外出先でおもちゃの一つでも買って帰りたくなるものです。 与えることで子どもの喜ぶ顔を見たいんですね。 与えられたもので楽しむ子ども 与えることで子どもの楽しむ姿を見て喜ぶ親。 この関係は何か…

無いほうが良いもの無くしたいもの

「病気のない世界になったらいいのに」って言ったら 「それはありえない」ってお医者さんに言われました。(笑) 昔の話ですけどね。 病気を減らすことはできるけど無くすことは不可能。 みんなが健康になるとお医者さんが困るって。(笑) 空気も水も食べ物…

分離の不安とつながる安心

大勢の中にいても孤独を感じて不安になることがあります。 一人でいるのに孤独を感じないで安心することもあります。 自然の中で一人で働いているとなぜか寂しくない。 一人ぽっちじゃないんです。 一つの中の一部だと思えるんですよ。 人と人が言葉を交わす…

成功者とマイホームシアター

あなたの自宅にホームシアターがありますか? ホームシアターは欲しかったものの一つです。 我が家ですか? ありませんよ、借家ですから。(笑) 近ごろ映画を見るのが好きになって二日間で3つも見ました。 見たい時に見たい映画を大きな映画館で自由に見る…

支援は何処から?

昔こんなことを考えたことがあります。 「神様のお手伝いをすると神様が支援してくれる」って。 それは 「会社の仕事を頑張ると会社が支援してくれる」 「親の仕事を手伝うと親が喜んでくれる」 支援も人の喜びも自分を元気にさせてくれます。 辛くてもそれ…

国境なき地球人たち

ニュースでしか耳にしなかった「国境なき医師団」。 あなたは知っていましたか? ・.国境なき医師団(デジタル大辞泉より) ボランティアの医師・看護師を中心に、 地震、洪水、戦争、飢餓などが発生した場合、 世界中のどこでもかけつけて被災者や難民の 緊…