2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

動いてはいけない

30年前の今ごろ急性肝炎になりました。 自動車学校の指導員で忙しかったころです。 同僚が近くの海岸で獲った生ガキを食べてね。 黄だんが出て食欲もなく体力もなく やむなく入院をしました。 何でこんなことを思い出したかと言うとね 大雪で多くの人が事…

父と子の会話より「自然と共に未来社会」

「火を使う生活は原始的な生活なの?」 「そうじゃないよ」 「だって燃やすことが悪いことみたいだよ」 「電化生活が当たり前になったことと 温暖化の原因のCO2を増やさないことなんだよ」 「温暖化が問題なんだね。 だから節電もうるさく言っているんだ…

父と子の会話より「使わないのがもったいない」

「資源は使わないほうがいいの?」 「フリーエネルギーの発電機の良さは まったく資源を使わないことだけどね、 資源って使うことためにあるんだよ」 「資源って使うためにあるの?」 「そうだよ」 「何で使うためにあるの?」 「使うと言うことは必要だと言…

父と子の会話より「資源を使う」

「お金を無くすと無駄がなくなるの?」 「そうだよ、とくに資源だね」 「資源って何?」 「ヤフー辞書で調べてみよう」 しげん【資源】 1 自然から得る原材料で産業のもととなる有用物。 土地・水・埋蔵鉱物・森林・水産生物など。 天然資源。「海洋―」「地…

父と子の会話より「もったいない者」

「心の循環型社会って難しいね」 「いや、簡単なことなんだよ。 遠くの友達とお話したい時どうする?」 「携帯でお話すればいいじゃん」 「簡単なことだろ?」 「でも、電話代がもったいないから たくさんお話はできないよね」 「今の世の中は何でもお金が要…

父と子の会話より「循環型社会」

「大規模リサイクルセンターの役割って何?」 「お前は家庭菜園って知ってるか?」 「うん、自分ちで野菜を作るんでしょ?」 「自分で野菜を作って自分たちで食べる。 野菜くずはどうしてるか知ってるか?」 「お父さんがバケツの中に野菜くずと ボカシを混…

父と子の会話より「もったいない」

「ねえ、お父さん」 「何だ?」 「宿題が出たんだけどね」 「何の?」 「循環型社会ともったいないことの関係だって」 「循環型社会ってわかるか?」 循環型社会とは(Feペディアより) 有限である資源を効率的に利用するとともに 再生産を行って、持続可能…

自分の中の自分の人生

あるセミナーを受けていた時流れていた音楽。 その時と同じ曲を見つけました。 http://www.youtube.com/watch?v=M1kjRnHox-o 自分が満足していても 自分の中の自分が満足してない。 自分の中の自分が何を言っているのか? 何かに夢中になって達成しても 人か…

自分が自分を創る(8年前の日記)

古い日記を尋ねてみました。 「自分が自分を創る」(2004年01月22日) 自分は両親のおかげでこの世に生まれた 両親もその両親のおかげで生まれた 生まれても自分一人じゃどうにもならない さしあたり親に育ててもらうんだけどね 親は無くても子は育つって言…

出来ない理由より出来る理由を考える

もう何年も会っていない知人の話だけどね。 会うたびに 「結婚したい」って言ってました。 「結婚すればいいのに」って言ったら 結婚できない理由を言うんです。 「出来ない理由ばかり言ってちゃダメだよ」 って言ったらね 「だって〜」って。 「東京へ行き…

趣味が実益となる

「趣味と実益を兼ねる」って? しゅみ【趣味】 1 仕事・職業としてでなく、 個人が楽しみとしてしている事柄。 「―は読書です」「―と実益を兼ねる」 じつえき【実益】 実際の利益。また、実際の役に立つこと。 実利。「趣味と―を兼ねる」 今のお金の要る社…

話題にしてください

いま話題になっているのがフリーエネルギー。「永久機関の原理がすでに見つかっていた フリーエネルギー、UFO、第3起電力で世界 は大激変する」 http://www.hmv.co.jp/product/detail/4233450多くの人が知っているのにマスコミが取り上げない。 オカルトの部…

今は過去に感謝し未来は今に感謝する

歴史を学ぶと未来を予測することが出来ます。 今は過去の行動の結果であり 未来は今の行動の結果だからですね。 世相は的外れな喧々諤々です。(笑) せそう【世相】 世の中のありさま。社会のようす。 まとはずれ【的外れ】 大事な点をはずしていること。見…

絵に描いた餅は味はないけど夢がある

梅干一個でご飯が食べられるって。 誰かが言ってませんでした?(笑) 梅干を眺めて唾が出たら ご飯を一気に掻きこむんですよ。(笑) 僕は楽天ブログの「知恵の輪」に 「理想を語るだけはもういい 知恵を出し合って理想を形にしましょう」 と書いています。…

昇華村塾「お金の無い社会の良いところ」

お金の要る社会から お金の無い社会へ移行したら? そういう設定で質問をしました。 「お金の無い社会の良いところは何ですか?」 の問いに ・争いがなくなること ・犯罪が少なくなる ・貧富の差が無くなる ・価値観が変わること そういう答えが返ってきまし…

昇華村塾 「質問と答え」

お金の無い社会を考えるために。 学ぶ必要があると思います。 学びは疑問から始まります。 疑問があるから 答えを求めて学ぶんですね。 疑問は質問という形で問いかけます。 そして答えを導き出そうとします。 質問は一つでも答えは一つではない。 人それぞ…

粗食と質素

粗食は健康に良いと言われます。 粗食の程度にもよるだろうけどね。 そしょく【粗食/×麁食】 粗末な食事。また、それを食べること。 「―に耐える」「粗衣―」 体に必要なものだけだったら? 粗食になるのかもしれない。 だから 粗食と言うより素食と言う人も…

見えないものを見えるようにする

幽霊を見えるようにするんじゃないよ。(笑) 「開運!なんでも鑑定団」を見て いつも思うんだけどね。 「いち、じゅう、ひゃく、せん、まん・・・」 って言うじゃないですか。 いくら素晴らしい作品でも 金額の数値が少なかったら落胆します。 いくら素晴ら…

楽しい生き方

「毎日が日曜日だったらいいのに」って 考えたことないですか?(笑) それって 毎日が忙しい時に思うんですよね。もしも 毎日が日曜日だったら? 「働きたい」って思うんじゃないですか? ちなみに サービス業は日曜日は働く日です。(笑)働きたい気持ちに…

大人になる前に老人になる?

子どものころ、こんな夢はなかったですか? 「大きくなったらウルトラマンになる」って。 大人になれば 「絶対ムリ」ってわかるんだけどね。(笑) 大人になっても 「ウルトラマンになるんだ」と言う人はいない。 無理な夢を持ち続けると 「いいかげん大人に…

有識者で社会が決まる?

政界など公の世界では有識者会議があります。 有識者って知ってます? ・ゆうしきしゃ【有識者】(ヤフー辞書より) 学問があり、見識が高い人。 ・ゆうしきしゃかいぎ【有識者会議】 各界を代表する学識経験者や実務経験者などで 構成される会議。 主として…

スキルアップとレベルアップ

以前ある通信教育を受けていた時 「スキルアップ」という言葉を目にしました。 意味わかりますか? 僕はその時 「レベルアップ」だと思っていました。 自分のレベルを上げることだとね。 ・スキル【skill】(ヤフー辞書より) 手腕。技量。 また、訓練によっ…

協力者と仲間

もう20年前のことだったと思うけど。 環境運動をしていた頃の良き相談相手でした。 ある日 僕のサポートとして協力したいと言われてね。 僕は「裏方より仲間が欲しい」って言いました。 一緒に並んで歩く仲間が欲しかったんです。 今になって思うんだけど…

変化がわからない変化

冬の寒空に見える星空はにぎやかです。 夏に比べて一等星が多いんです。 オリオン座のベテルギウス。 大犬座のシリウス。 子犬座のプロキオン。 この三つの明るい星が冬の大三角をつくります。 冬の大三角の中を天の川が流れ その中にバラ星雲がきれいです。…

すべきことと出来ること

「出来ることばかりやってたんじゃ 目的は達成しない」 これは誰が言った言葉? さっき考えた言葉だけど誰もが知ってるよね。 すべきことを 出来る限りやり続けること。 これなら目的は達成する? すべきことが的外れでなければね。 「社会をより良くするた…

明日のためにすること「予習」

正月休みが明けて仕事が始まりました。 今日やったことは去年の一日と同じこと。 だから 明日は今日と同じことをするんですね。 明日やることは今日と同じことだけど 明日のために今日やることは違います。 それは 未来を変えるために 今の延長線上ではいけ…

今のための行動と未来のための行動

社会を今より良くしたいと思う人は多いです。 景気を少しでも良くしたいと知恵を出す人。 今はお金がないと生きていけないからね。 今やるべきことは お金を稼ぐことは大切なんです。 社会を今より良くしたいと思う人は多いです。 お金の要る経済活動が多く…

吉田松陰の名言から学ぶ

★末の世において道義を実践したならば、 必ずその時の人々から、 極端だといわれるであろう☆「助け合いの社会にお金は必要が無い」 と主張したなら? 「お金が無くても機能するなんて極端だ」 と言われる。 ★もしまた、世人から極端だと いわれるくらいでな…

松下村塾の未来版「昇華村塾」

しばしば時代劇で取り上げられる松下村塾。 松下村塾って知ってますよね。 ・しょうかそんじゅく【松下村塾】 江戸末期、長門(ながと)萩にあった私塾。 吉田松陰の叔父玉木文之進の家塾を、 安政3年(1856)から松陰が主宰し、 高杉晋作・伊藤博文ら明治維新…

開けましておめでとうございます

「明けまして」とは 「新しい年が明けまして」と言うこと。 知ってました? >明けましておめでとうございます 新年を祝う挨拶。 年賀状でも口語でも用いる。 「明ける」は新しい年がはじまるの意味。 (実用日本語表現辞典より) 時間の無い世界から見たら…