2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

色は匂へど散りぬるを

義兄の所へ行って車をバックしながら・・ 「あれ、赤い花が咲いてる。何の花?」 「あ〜これ?さざんかの花よ」 女房に聞くとたいてい教えてくれます。(笑) さざんか(山茶花)って寒い時期に咲くんです。 調べました(笑) あまり興味がないからすぐ忘れ…

焚き火より畑作り

「今日は早めに行って枯れ木を燃やそう」 ということで義兄の所へ行ったけど 「チョット風があるんじゃないの?」 強風じゃないけど風は無いほうが良いです。 「焚き火が出来ないから畑作ってよ」 ということで そら豆を植える予定の畑と トマトを植えていた…

名言を考える(12)

自分が作ってみた名言らしきものを取り上げて 改めて考えてみます。 >絵に描いた餅は味はないけど夢がある 。世界平和提案書の説明をしていた時 「そんなの絵に描いた餅だよ」って 言われたことがあります。 子どもが読んでもわかりやすい話なんだけどね。 …

きれい好きなんですよ

草刈りが好きなのはきれい好きなんでしょうね。 気になっていた所の草刈りをしました。 それは 草を集めている所からゴーヤのツルが伸びて けっこうゴーヤが実ったんです。 なぜそんな所からツルが伸びたのか? 草を集めている所は土が肥えているんです。 だ…

もうダメかインゲン

3日ぶりに義兄の所へ行くと、なんと・・・ インゲン豆とピーマンの色が変わっていました。 霜が降りたみたいです。 夏野菜だから当たり前ですよね。 女房が言うには インゲンは二度目の種まきをやったから今まで 実をつけていたんだって。 ピーマンも実をつ…

名言を考える(11)

自分が作ってみた名言らしきものを取り上げて 改めて考えてみます。 >名言は心の成長を促し 心の成長は名言を作る 。ある人にコメントした内容です。 自分が誰かの名言で元気になったのなら その名言で自分が成長したのなら 次は 自分が誰かの役に立てる名…

あなたはミツバチですか?

パートの仕事で軽トラを運転中の話です。 赤信号で停まっていると 運転席のガラス窓に一匹の小さなハチが・・ 「おっと」と思ったら フロントガラスの前を通って左の窓ガラスに。 「何しょうるん?」(方言です) と思っていると 動かないでジーッとしている…

ゴムバンド製作中

先日もらって帰った トラックのタイヤチューブを解体してみると 一つは肉厚でもう一つは薄かったです。 きれいに洗ってから 肉厚のチューブから切り始めました。 肉厚のチューブは細いバンドでも丈夫ですが 薄いチューブは切れやすいから幅広で作ります。 円…

名言を考える(10)

吉田松陰先生の名言の一部を取り上げて 考えてみます。 >学問の上で大いに忌むべきは、 したり止めたりである。 したり止めたりであれば、 ついに成就することはない。学校での学問は卒業するとやらなくなりますね。 人生の学問は死ぬまで続くそうですよ。 …

もったいないチューブ

パートの仕事でタイヤ屋さんに行った時に 「外にあるチューブもらっていいですか?」 「はい、いいですよ」 ということでチューブをもらって帰りました。 このタイヤ屋さんはトラックのタイヤ交換を やっているのでトラックのタイヤチューブが けっこうある…

秋深し皇帝ダリア

我家の庭に皇帝ダリアが咲き始めました。 台風で茎が途中で曲がったけど 生命力は強いです、まっすぐ育ちましたよ。 花はてっぺんだけまだ少ないけどきれいです。 青空を背景に写真を撮っておきました。 皇帝ダリアを見ると寒い時期を思い出します。 この花…

太陽活動は静穏

宇宙に興味ありますか? 地球は宇宙の中に浮かんで走っています。 自転しながら太陽の周りを高速でね。 宇宙天気予報センターの情報を時々見ます。 太陽活動が気になるんです。 地球は太陽活動で左右されますからね。 近ごろの太陽は黒点が少ないです。 無黒…

名言を考える(9)

吉田松陰先生の名言の一部を取り上げて 考えてみます。 >人間が生まれつき持っているところの 良心の命令、 道理上かくせねばならぬという 当為当然の道、 それはすべて実行するのである。これは 「使命」のことを言っているんでしょうね。 命が身体に宿り …

やっと植えたタマネギ

義兄の所に農協からタマネギの苗が来ました。 白タマネギが400本で赤が100本でした。 義兄と女房と三人で植えると早いですね。 一時間で終わりました。 5時までけっこう時間があったので。 日頃放ったらかしにしてあったビニールや 古くなった木の杭…

名言を考える(8)

吉田松陰先生の名言の一部を取り上げて 考えてみます。 >大事なことを任された者は、 才能を頼みとするようでは駄目である。 知識を頼みとするようでも駄目である。 必ず志を立てて、 やる気を出し努力することによって 上手くいくのである。「これからの地…

畑の支柱が多くなった

きょうは 抜いたまま放っておいた畑の支柱の整理でした。 トマトやキュウリやナスなど ツルが伸びても巻き付くように竹を使い 支柱も竹を使うことが当たり前でしたね。 いまはほとんど樹脂被覆の鋼管製を使ってます。 緑色の支柱がけっこう多かったので 「何…

ガンゼキの修繕

草刈りに必要なガンゼキはいろいろあります。 ガンゼキとは竹で作った熊手のことです。 草を集めるときに使います。 いつもホームセンターで買うんですけどね。 爪の細いものや太いものがあります。 八枚刃で刈った草は爪の太いもので良いけど ヒモで刈った…

トマトは終わりトンネル解体

トマトの実は付いているのにまだ熟さない。 しびれを切らしてトンネルの解体をしました。 二年前初めて買ったトンネルで 二回しか組み立てていないけど慣れましたよ。 当然一年に一回しか組み立てないんですけどね。 ビニールは朽ちるかと思っていたけど 来…

名言を考える(7)

吉田松陰先生の名言の一部を取り上げて 考えてみます。 >人間はみな なにほどかの純金を持って生まれている。 聖人の純金もわれわれの純金も 変わりはない。純金を例えたのは 「価値が高いもの」だと言ったんでしょうね。 お金の要る社会では価値を数値で評…

名言を考える(6)

吉田松陰先生の名言の一部を取り上げて 考えてみます。 >夢なき者に理想なし、 理想なき者に計画なし、 計画なき者に実行なし、 実行なき者に成功なし。 故に、夢なき者に成功なし。これはよく聞く名言ですね。 世界平和やお金のない社会の話をしても 「そ…

情報って信じる?信じない?

マネーボイスのニュースを見ました。 >10月の株暴落は序の口? まもなく訪れる 世界株式市場の崩壊「第2波」に備えよ。 内容の一部抜粋 「10月の米株暴落は、世界金融市場の終わり を告げる明確なサインとなりました。そして 再び、全指標が持続不可能…

名言を考える(5)

ナポレオンの名言の一部を取り上げて 考えてみます。 >天才とは努力する凡才のことである。 普通と言われる人生を送る人間なんて、 一人としていやしない。「普通って何だろう?」って思いますよね。 一人一人自分の人生ってあるんですよね。 誰もが波乱万…

名言を考える(4)

アインシュタインの名言の一部を取り上げて 考えてみます。 >もしも人々が罰を怖れ報酬を求めるという ただその意味でだけ良い人間であろうとする のなら、私たちは本当に哀れな集団である。 日本国民は教育、勤労、納税の義務があります。 その義務を果た…

あなたは平和に暮らしていますか?

こんな質問を受けたことがあります。 「あなたは平和に暮らしていますか?」 幸せとか満足とか心の話ではないですよ。 「今のところ平和に暮らしています」 と答えました。 平和とは(大辞林 第三版の解説) 1、戦争もなく世の中が穏やかであること。 2、…

経済活動は廃棄や焼却処分

農作業中に胸ポケットのラジオを聞いていると 「アーサー・ビナード 午後の三枚おろし」 という番組の中でブランドカバンの話があり、 大量に売れ残ったカバンを焼却処分すると話し ていました。 ブランドカバンは品質が良いこと耐久性が高い ことで高額で売…

国会議論を見てメッセージ

世界が不穏な状況になっています。 でも 国会の議論を見てつくづく思います。 早く世界平和を実現すればいいのにって。 多くの国会議員にメッセージを送ります。 政治家の皆さんにお願いがあります。 貿易戦争も戦争です。 戦争が大きくならないように 世界…

名言を考える(3)

アインシュタインの名言の一部を取り上げて 考えてみます。 >人の価値というのは、 その人が何を与えられるかにあるのであって、 何を得られるかにあるのではない。 今の社会は価値を数値で表すことが多いです。 それは 交換システムという社会の中で生きて…

チョットがっかりサツマイモ

会社の畑に女房と二人で行ってきました。 「とりあえずサツマイモを掘ろう」 ということで イモの収穫を済ませて苦土石灰をまきました。 去年は大きのがけっこうあったのに残念です。 大きいのがないんですよ。 「小さいのは持って帰ろう」と言ったけど 「小…

ほうれん草とミニトマト

小さな我が家の庭は賑やかになりました。 このあいだ種をまいたほうれん草が芽を出した。 と言ってもまだまだ短いです。(笑) 僕が初めて生ゴミリサイクルで家庭菜園を 始めたのがほうれん草です。 ボカシ和えを肥料にすると美味しく出来ます。 野菜嫌いの…

日本の農業は再生できるのか?

ヤフーニュースで農業を取り上げていました。 >どうすれば日本の農業は再生できるのか? 〜問題なのは現場と農業政策のズレ 松平尚也 | 農家ジャーナリスト、 11/1(木) 11:00 これまで推進されてきた大規模農業の矛盾が 露わになる中で世界でも小さな農業の…