2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

会話が未来を創る「傍楽(働く)」

宝くじが当たったら働くのを辞めて遊んで暮らしたい。そう思う人は多いです。 働くのがつらい人が多いんでしょうね。 働くとは傍(はた)の人が楽になることと言います。 周りの人たちが楽になって喜んでもらえる。そうすれば自分が楽しくなる。 楽(らく)…

会話が未来を創る「子育て介護」

出産も子育ても老後の生活も介護も お金の要る社会では不安だらけですが お金のない社会では不安は無くなります。なぜでしょう? 「出産も子育ても最大の問題はお金でしょうね」 「出産も子育ても仕事を安心して休めるといいわよね」 「お金のない社会ではど…

会話が未来を創る「死活問題」

資本主義社会は競争社会とも言われます。 人も会社も競争することで成長するそうです。 競争は勝ち組・負け組みを作ります。 「みんなが勝ち組になれる社会にはなれないの?」 「それは戦争中に『戦争反対』を叫ぶようなものだよ」 「なぜ、そう思うの?」 …

会話が未来を創る「不都合な真実」

「不都合な真実」の本や映画はなつかしいですね。 経済活動を進めるために常識を変える事があります。 「悪いこと」が「この程度なら悪くないこと」に。 「この程度なら悪くないこと」が「良いこと」に。 「本当は悪いことなのに この程度なら良いことにして…

会話が未来を創る「意識とシステム」

人の意識が変わらなければ社会は変わらない。そう言う人は多いです。 社会が変われば人の意識も変わる。そう言う人も多いです。 「卵が先か鶏が先かの話に似てるよね(笑)」 「お金のない社会になるために何が必要なの?」 「人の執着が取れないといけない…

会話が未来を創る「恋と愛と」

近ごろ結婚しない人が増えているようです。 本当は結婚したいと思っている人もいると思う。 恋と愛と結婚について語り合ってみよう。 「恋と愛の違いってよく聞くよね」 「心の位置が違うってことでしょ?(笑)」 「恋は見返りを求めるけど 愛は見返りを求…

会話が未来を創る「希望」

未来に希望を持てない人が多くなりました。 世界の実態を知る時も日本の財政を知る時も。それは会社が連鎖倒産しそうな家族の心境のように。 「あなたも希望が持てないって?」 「私がもらえる年金で生活できないみたいよ」 「老後のために国民年金保険料キ…

会話が未来を創る「人口減少」

少子化が大きな問題と言われています。 働く人が少ないから移民を受け入れるそうです。すべて経済活動を優先するために起きた問題です。 「人口減少は良くないことなの?」 「働く人が少ないと国が滅びるって言ってたよ」 「まあ、大げさね(笑)」 「本当に…

会話が未来を創る「所有欲」

「欲望といえばマズローの欲求段階説があるよね」・マズローの欲求段階説(ウィキペディアより) 1.生理的欲求 2.安全の欲求 3.所属と愛の欲求 4.承認(尊重)の欲求 5.自己実現の欲求 「お金のない社会になれば満たされるんだろうけど 今回は所有欲を考えて…

会話が未来を創る「心の不安」

地球規模の環境問題や領土問題 財政や金融問題は気にはなるけど個人レベルの問題のほうが気にかかるものです。 老後のためにお金を貯める人は多いです。それはいつまでも安心して生きていくためです。 「お金の要る社会ではお金を稼げると 一人前と言われた…

会話が未来を創る「疑問を見つける」

「理想社会が行き着く所だろうけど そこへたどり着くためには 理想社会へ向かいたいという思いが要るよ」 「今のままじゃ理想社会へ向かう気がしないよ」 「お金の要る社会では理想社会は実現しないってこと」 「なぜそう思うのか考えてみませんか?」 「原…

会話が未来を創る「理想社会」

今までいろんな人と会話をしてきました。もちろん「お金のない社会」です。(笑)これから先も同じような会話があるかもしれません。 どのような会話があるのか?どんな疑問があるのか? 疑問を解決するにはどうすればいいのか?そういう視点で会話を進めて…

人生すべてが大切な思い出

「地球は遊園地だ」と思ったことはないですか?それは大人になる前の夢多い思春期の頃。 大人になると何だか違って見える。 遊園地の中では遊ぶのではなく働くことを楽しむんですよ。 もしも あなたが働くことを辛いと思うなら嫌いなジェットコースターに い…

一人の行動が奇跡を起こす

あなたの一言で世界が変わるかもしれない。 変化のきっかけは他愛のないことかもしれない。ブログで世界が変わるといいですね。 「僕が変われば世界が変わる(100匹目の猿現象)」 (2007年1月27日の日記より) 魚釣りが好きな若者がいました。 引…

エルニーニョ現象と助け合い

<エルニーニョ現象の世界穀物生産への影響、 農環研などの研究> (AFP=時事 5月16日(金)16時58分配信) 日本では冷夏になるそうですよ。 異常気象は農業に大打撃を与えてしまいます。 ・エルニーニョ現象(デジタル大辞泉より) 赤道付近のペル…

お金の流通から心の流通へ「グローバル化」

世界がグローバル化になることは望ましいこと。 経済活動でお金の流通で一つになるのではなく助け合いで心の流通が世界を一つにすることが良い。 ・グローバル【global】(大辞林 第三版の解説) 世界的な規模であるさま。 国境を越えて,地球全体にかかわる…

本当の積極的平和主義

日本政府が日本国民を守るために何をすればいいのか? 積極的平和主義を実践することです。 ・積極的平和主義(ウィキペディアより) 平和学において、「積極的平和」は元来は 単なる国家間の戦争や地域紛争がない状態 に加え、社会における貧困や差別などが…

一つを分離するものは

お金の要る社会を見ていると便利な物々交換を実感します。 行為は見える世界。 心は見えない世界。 すべての人が一つの中の存在であると認識すれば すべてを大切にする気持ちも起きるでしょうね。 心まで分離してしまう存在は何でしょう? ナイジェリアで起…

気付きは大きな学び実践すると身に付く

学校の学びと違って人生の学びは教科書がない。 人生の先輩から多くのものを学びます。それは耳から入った情報より体験の学びが多いです。 生き方、考え方がお手本になるんですね。 反面教師もあるけど。(笑) 自分が良いと思うことは実践したほうが良い。…

人の体

すべての生き物は動くことが必要ですね。 朝、目が覚めて起き上がるときそう思います。(笑) 体中が痛いんですよ。 考えることも脳のためには必要なんですね。 過去を思い出すことも未来を想像することも。 動く物を動物と言い人が動くことを働くと言う。 …

「資本主義社会」から「貢献主義社会」へ

「資本主義社会から貢献主義社会へ」 2009年1月7日 見返りを求める資本主義社会は行き詰まった。 永続的な社会システムは? 与えることを大切にする貢献主義社会。 得ることを目的とした資本主義より与えることを目的とした貢献主義がいい。 誰もが与…

本来の組織のあり方

会社員も自営業も無職もボランティアも宗教もいろいろ経験したけど会社員が一番居心地がよかった。(笑)とくに今の職場が一番いいです。♪ 会社は一つの組織と言えますよね。 組織について考えてみたんですよ。 ・そしき【組織】(デジタル大辞泉より) 1 …

過去から学び未来を創ることを学ぶ

生まれて以来学ぶことは多いですね。 学校で学ぶこと社会へ出て学ぶこと書物から学ぶこと人の意見で学ぶこと経験から学ぶこと反面教師で学ぶこと 多くを学んで知識として蓄えて それから・・・・・どうする? 人生の時間が残り少なくなって気付くこと。 「自…

循環の大切さ

毎年のことですけどね。お米作りをしていると自然のリズムを感じますよ。 小さく言えば生活のリズムと同じです。(笑) リズムと言えば呼吸も心拍もリズムを刻んでいます。 リズムがいいと気持ちが安らぎますよね。 不安がないと言うかこのままで良いと思え…

時には通訳者のように(笑)

言葉の通訳ってやったことはないけど大変そうですね。 同じ日本語を話す相手でも伝えたいことが理解できないこともある。 ・つうやく【通訳】(デジタル大辞泉より) 異なる言語を話す人の間に立って、双方の 言葉を翻訳してそれぞれの相手方に伝えること。 …

心はオートマチックですか?

近ごろはクラッチのない車が増えましたね。 僕は免許を取って以来ミッション車しか買っていません。オートマの車は運転出来るけどね。 ・オートマチック【automatic】(大辞林より) 1、操作が自動的に行われる装置や機械。 2、オートマチック-トランスミ…

情報は大切だけど

テレビ以外にいろんな所から情報は入りますね。 大切なことを隠すための情報もあれば大切なことから目を逸らすための情報もある。 情報に惑わされないことが大切だと思う。 それにしても娯楽番組が多過ぎますね。 大切なことから心が離れそうです。(笑)

世界平和とお金のない世界

奪い合いの世界では戦争が絶えないと言われたことがあります。 奪い合いはなぜ起きるのでしょうか? こんな言葉を聞いたことがあります。 「奪い合えば足らぬが分け合えば足りる」 奪い合いの社会の中では与え合いの生き方は難しいです。だから ボランティア…

なぜ動かない?

モミまきが終わって5日経過しました。 育苗機の中のモミは芽を出しました。 明日は苗箱を育苗機から畑に移して ビニールハウスを設営して育てます。 米作りも地味な作業に体力が要ります。 作業中もラジオはよく聴きます。 気になるのは内戦とか制裁とか領…

時には通訳者のように(笑)

言葉の通訳ってやったことはないけど大変そうですね。 同じ日本語を話す相手でも伝えたいことが理解できないこともある。 ・つうやく【通訳】(デジタル大辞泉より) 異なる言語を話す人の間に立って、双方の 言葉を翻訳してそれぞれの相手方に伝えること。 …