2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

植え直しが完了

24日に田植え機を使って田植えをして、31日に植え直しが完了しました。僕は一日3時間くらいしかしなかったけどね。ほとんど義兄がやってくれました。 毎年のことだけど植え直しは大変です。田んぼの中を歩くことが苦手ですね。(笑)田靴が脱げないよう…

手袋と携帯ラジオ

田植えの植え直しが続いていますが・・・・先日の植え直しの時右手の親指が痛くなりました。スリキズが出来たような感じでした。 田んぼの中で怪我をするとバイ菌が心配です。見た目は傷がないのに水の中では痛くなる。大事を取って途中でやめたけど・・・や…

米中覇権争いが激化します

怖いニュースが毎日発表されますが、これは危険が避けられるのか心配です。 >中国、批判覚悟で統制強化へ 香港関連議案採択産経新聞1054中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)は28日、香港に国家安全法を導入する議案を圧倒的多数で採択した。習近…

あさイチに意見投稿と小川

27日のNHK番組「あさイチ」を見ていた時、「学費の支援策」と「家計」の話題があったので下記の意見を送りました。 「学費の支援策」 <意見>ベーシックインカムの導入が良いですね。政府はマイナンバーカードを健康保険証にする計画があります。その…

これでも経済は大切ですか?

お金を必要とする経済活動が大切ですか?お金がないと何も出来ない社会が大切ですか?うんざりするニュースが絶えません。 >国の借金1114兆円で過去最大 国債や借入金など2020年5月9日 5時55分国債や借入金などを合わせたいわゆる「国の借金」は、ことし3…

植え直しが始まる

田植えの後は植え直しが始まります。山間部では平地より田んぼが広くないです。機械を使えば早いけど角の苗は乱立します。 平地ではそのくらいどうでも良いんだろうけど。小さい田んぼは気になります。(笑) 田んぼの中の水は温かいです。気持ちが良いです…

病院が倒産?

コロナ受け入れ病院の経営が悪化しているというニュースが流れました。本当に困ったニュースです。 >新型コロナ、受け入れ病院で経営悪化5/18(月) 19:16配信TBS News i新型コロナウイルスの患者を受け入れた病院ほど経営が悪化していることが医療機関で作る…

田植えが終わりました

今日は田植え日和でした。田植えは機械で植えるから楽ですけどね(笑)でも育苗箱は手で洗わなければいけません。 去年から高圧洗浄機を使って洗っています。だから箱を洗うのは楽になりました。それでも数が多いので時間がかかります。 今回は次男夫婦が手…

世界平和は必要条件

お金のない世界に興味を持つ人が増えました。それはお金の要る世界に多くの問題を抱えているから。お金ですべてを解決できないからです。それでもお金の要る世界は変わらないと信じる人は多い。 「お金のない世界は日本だけでは不可能です」と言う意見は多か…

無料とタダは違う

お金を使った交換システムの社会では外食はお金を払って食事をします。食堂やレストランではお客さんからお金を頂いて食事を提供します。それはお弁当屋さんでも同じことです。お弁当を提供する時に代金を頂きます。 どんな商売でも利益を上げなければ商売を…

スイカを植えました

今日は前回EMボカシあえの生ゴミを埋めた畑にスイカの苗を2つ植えました。 去年のスイカはあまり大きくならなかったけどけっこう美味しかったので再度挑戦です。 今回はEMボカシあえを埋めてあるからけっこう大きくなると思います。どうなるか楽しみです。 …

山肌は危険

田んぼの周囲の草刈りが終わると山の下刈りや山の中に入ったり山肌の草刈りが始まります。今回は山肌の草を刈りました。 平坦地では長靴ではなく田靴を履くようにしています。長靴だと草や小石が靴の中に入ってしまうんです。だから膝下まである田靴を履いて…

山の下刈り

義兄のところは山のそばにあります。だから生活用水の地下水はきれいです。一週間に一回くらいペットボトルに入れて持って帰るようにしています。2リットルのペットボトル6本くらいですね。 一歩山に入れば湿地帯もあります。シイタケも作っているので行っ…

経済活動より社会活動が大切

ニュースは毎日確認していますが、深刻に見ることはないです。「そうなんだ」という感じですね(笑)社会がどう変わるのか?世界がどうなっていくのか?やるだけのことはやっているから静観だけです。 >焦点:日本のGDP戦後最悪へ、 デジタル化苦戦で脱…

二段土手と畑

晴れた日は草刈りが忙しいです。山間部にあるから棚田と言うんでしょうね。隣の田との段差が大きいと二段土手になります。 米作りの農家でも野菜は作りますが、売るためではなく自給用です。野菜は家の近くの田んぼを畑にして作ってます。 とにかく草が伸び…

生ゴミのボカシ合え

我が家の小さな家庭菜園にEMボカシ合えの生ゴミを埋めました。 午前中雨が降ったので埋めるのを諦めていたけど昼から雨が止んだので埋めることにしました。 生ゴミを入れたあとチョッピリ後悔しました。地面が雨水を含んでいるので生ゴミを入れた後、畑の穴…

新型コロナで世界が変わる?

いつの間にか外出自粛という言葉がステイホームという言葉に変わったみたい。行動自体は同じことでしょうね。 ステイホームで何かが変わりつつあります。自宅でも仕事が出来ること。自宅でも学校教育が出来ること。それによって何かを考えさせられます。 そ…

会社の畑のタマネギを収穫

去年の11月中旬に植えた赤タマネギ50本と白タマネギ200本が収穫時期になっていました。 白タマネギは早生(わせ)だから赤玉より少し早く今日収穫しました。上手く出来なかったものや薹立ちしたのがあったので150本くらいだったと思います。 出来…

八枚刃を研ぎました

毎日草刈りが続くと八枚刃がたくさん要ります。30枚くらいあるんですけどね。刃が丸みを帯びてきたら草が切れなくなるので、刃を交換しては草刈りを進めます。ある程度溜まってから研ぐようにしています。 僕は草刈り機を二台持っています。一台は八枚刃を…

田んぼの周辺で草刈り

今回は田んぼの周辺の草刈りをしました。草を刈って改めて知ったことですが・・・「これはひどい」って感じです。 それはイノシシがいつもより出没する回数が多くて去年の冬からイノシシ除けの電気柵を設置した大きな理由ですが。 草を刈ってみてビックリし…

草刈りが暑かった

今日は暑かったですね。草刈りが暑くて休憩が多かったです(笑) 草刈機はヒモで刈っているので重装備です。小石が飛んでくるのでこんなかっこうです。今回は家の周辺を刈りました。 さすがに農作業は三密にはならないです(笑)外出自粛の方は頑張ってくだ…

お金がないと生きていけない

いつものようにヤフーニュースを検索しました。「新型コロナと自殺」に焦点を当ててみました。早急に「お金のない社会」を実現したいです。 >貧困支援のNPO「将来を悲観しすぎないで」 制度の利用呼び掛け 新型コロナ 5/10(日) 10:34配信新型コロナウイルス…

お金の要らない社会

お金の要る社会では本当に困りますね。新型コロナの影響で働けない人や営業が出来ない会社やお店がたくさんあります。 仕事が出来ないことが問題ではなくお金が手元に入らなくなることが問題なんですよね。お金がないと生きていけないからです。 お金のない…

今こそニッポン変えませんか?

フジテレビで5月10日(日) 20:00~21:54 放送予定の「Mr.サンデー発 宮根×太田 今こそニッポン変えませんか?SP」というテレビ番組に意見応募しました。内容は下記の通りです。 記 新型コロナの影響で緊急事態宣言が発令して気付いたことはありませんか?経…

12歳の少年が世界を変える

新型コロナの影響で外出自粛が続いていますが、インターネットの活用が増えているそうです。動画を見たり映画を見たり電子小説を読んだり。 世界平和やお金のない世界の話をする時は僕が書いた小説を紹介しています。「12歳の少年が世界を変える」という小…

経済活動と社会活動

新型コロナの影響で緊急事態宣言が発令して気付いたことはありませんか?経済活動がストップしているのに生活が出来る。 経済社会なのに経済活動をしなくても成り立つ。経済活動をしなくても成り立つのなら?資本主義社会ではなく社会主義社会と言える? 経…

苗と草刈りとヘビ

苗が元気に育っています。育苗器から畑に出して黒いネットと白いビニールシートでトンネルを作って暖めていたのでかなり苗が伸びていました。 これからは田植えまで白いビニールシートを外して天日だけで育てます。 白いシートを外してから義兄との会話です…

薹(とう)が立ちました

会社の畑のタマネギが薹(とう)立ちしました。タマネギの真ん中の茎が太く伸びました。これを薹(とう)が立ったって言います。 しばらく会社の畑に行かなかったらすごいです。暖かい日が続いたからなんですね。 白タマネギはそろそろ収穫ですが赤タマネギ…

「新しい生活様式」で社会改革

専門家会議の提言案では感染拡大防止と社会経済活動を両立させる上で国民が新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」を実践する必要があるとしています。しかし外出自粛が続くと経済活動ができなくなります。それでも 人々は生活を続けていかなくては…

今日から液晶テレビ

我が家もやっと液晶テレビになりました。今まで三菱29インチブラウン管テレビでした。 ブラウン管テレビでもきれいに映るんです。「買い換えるのはもったいないんじゃないの?」ということで今まで買い換えなかったけど。 ブラウン管は左右の字が隠れて見…