2010-01-01から1年間の記事一覧

絵に描いた餅は食べることが出来ない

餅つき機でお餅をつくりました。 あんこ餅と白餅。 角い餅ではなく丸餅です。 僕が丸めるときれいな丸餅が出来ます。 けっこう器用なんですよ。(笑) お餅を食べながら考えていたら 「絵に描いた餅」の言葉が頭に浮かびました。(笑) 絵(え)に描(か)いた餅…

心の引越し

家を何度も引越しをし、職を何度も転職をして思うこと。 そして 「自分は何だろう?」と疑問に思った時 「自分は根性がない人間だ」と思うことと 「自分は多くを経験するべきだ」と思うことが交錯する。 こうさく【交錯】 いくつかのものが入りまじること。…

明確にすると人生は楽しくなる

政治家が大臣になると私生活まで暴(あば)かれるね。 暴かれてもいいことならいいけど。(笑) 以前こんな話題に盛り上がったことがあります 「こんな政治家だったら応援するか?」と題して。 「私は若いころ不良でした。この街で万引きもしました。 でも、…

飽きない勝敗

「商いは飽きない」と言われますよね。 商いはなぜ飽きないんでしょうか? あきない【商い】 1 売り買いすること。商売。「小口の―」 2 売り上げ。「―が少ない」 商いは安く買って高く売る。 出来るだけたくさん売って利益を上げる。 利益を上げられれば商…

楽天ブログ「知恵の輪」のアクセス

7年前の6月に始めた楽天ブログの「知恵の輪」。 やっと38万アクセスになりました。 http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/ 資本主義社会から貢献主義社会へをスローガンに お金が無くても助け合って生きていける社会。 それを実現するために多くの人と知…

疑問は自分を成長させる

「何でだろう?何でだろう♪」って歌があったけど・・(笑) 何にでも疑問を持つことは脳の成長には大切ですよね。 知らなかったことを知る 出来なかったことが出来る わからなかったことがわかる それらは自分の成長になるんですね。 教えることってしたこと…

命の元は何だろう?

僕の体は60兆個の細胞で出来ていると言われるけど どうやって数えたの?(笑) 一つの細胞は生きているから命がある。 僕の体は60兆個の命によって支えられている。 で 僕の命は一つしかない。 命って何だろうね〜? いのち【命】 1 生物が生きていくた…

人間が進化するために必要なもの

人間は本当に進化したと言えますか? その疑問は・・・ 「人間の進化の目的は何だろう?」と思うからです。 しんか【進化】 1 生物が、周囲の条件やそれ自身の内部の発達に・・以下略 2 社会が、未分化状態から分化の方向に、未開社会から 文明社会へと変…

元気が出ることば

「元気が出るテレビ」って昔あったけど 「元気が出ることば」っていっぱいあるよね。 元気のある時は元気が出ることばは要らないけど 元気のない時とか悩んでいる時とか チョットしたアイデアやアドバイスのことばで 曇っていた心の中が晴れてくるんですよね…

豊かなのに幸せになれない、なぜ?

TBSテレビの「サンデーモーニング 年末スペシャル」が 「豊かなのに幸せになれない、なぜ? 」と題して 12月26日(日)8:00〜11:24まであります。 豊かなのに幸せになれないのはなぜですか? 幸と不幸の違いって何でしょうか? 楽しいことが…

自分以外の人が本当の自分だとしたら

自分で自分を見るってやったことありますか? 自分のやっていること、言っていること、考えてること 客観的に見るんですけどね。 他に例えると 「人の振り見て我が振り直せ」と似てます。 (注:他人の言動のよしあしを見て、自分の振る舞いを 反省し、直す…

お金の無い社会のメリット

「この寒い日に暖房もしないで風邪を引くぞ」 「だって〜、温暖化防止に貢献しているんだよ」 「防寒着を着てコタツに入っておれば寒くないか(笑)」 「冬は厚着をすれば何とかなるけど夏は困るよね」 「たしかにエアコンやクーラーは必要だな〜」 「お金が…

お金の要る社会のデメリット

「温暖化が進んでいるって本当なの?」 「そうだよ」 「僕の部屋は9℃しかないよ(本当です)」 「そりゃあ冬だからね」 「節電すると温暖化が止まるって本当なの?」 「みんなが節電しなきゃムリだけどね」 「節電するとなぜ温暖化が防げるの?」 「それは…

本を書くとしたら

本屋さんに行くといっぱい本があります。 どの本を選んで読めばいいのか? 迷いますよね。 読みたい本が無ければ 読みたい本を書けばいい。 もし 本を書くとしたら どんな題名の本がいい? 「自分が自分らしく生きていける社会はこんな社会」 「資本主義社会…

悟りの境地

500円の図書券をもらったので・・・ 欲しい本がないのに本屋さんに行きました。 どうせ買うんだったら読みたい本を探そう。 買う予定のない買い物だから500円〜1000円以内で。 経済、宗教、自己啓発、名言集、わかりやすい哲学本、 欲しいものがな…

星の界(よ)

作詞 杉谷代水 作曲 コンヴァース 月なきみ空に、きらめく光、 嗚呼(ああ)その星影、希望のすがた。 人智(じんち)は果(はて)なし、 無窮(むきゅう)の遠(おち)に、 いざ其の星影、きわめも行かん。 雲なきみ空に、横とう光、 ああ洋々たる、銀河の…

日本経済が破綻したら?

インターネットで 「日本経済が破綻したら?」と検索してみると 「約949,000件」と出ました。 多くの人がマイナス的なイメージするんですね〜。 お金の要る経済が 人々の安心と安全を守っているように錯覚してます。 お金ではなく人の心なんだけどね…

借金しない生活は

あなたの生活費は毎月の収入で賄(まかな)っていますか? 我が家は何とか。(笑) 政府が国債を発行すると多くの人は 「これ以上子供たちに借金を残さないで」と叫びます。 国の財政も家庭の家計も似てますよね。 収入より支出が多いと借金しなければ生活で…

国民健康保険に入れない人

NHKのローカルのテレビ番組で特集をやってました。 「国保料が払えない」。なぜだかわかりますか?

福の神

ふと思ったんだけどね 「福の神って何だろう?」って。 ふく‐の‐かみ【福の神】 福運をもたらすと信じられる神。七福神など。 福天(ふくでん)。ふくじん。 暇そうな喫茶店に入ってお茶を飲んでいると お客さんがたくさん入りだした。 とか お客さんのいない…

やはり「日本」です

「地球上で中心と言えばどこですか?」 と聞かれれば 「あなたが立っている所です」 と答える。 なぜだかわかりますか? 地球は丸いから右端も左端も無いんですよ。(笑) 日本は「極東」と言われます。 きょく‐とう【極東】 東の果て。ヨーロッパから見て、…

進むために観るもの

マンガ本を見ながら運転するのを見て思ったんだけどね。 あれは危険だ! 人生でも同じことが言えるよね。 目先のことばかり考えていると時代の変化に気付かない。 現状維持は良いことのようだけど すべては進んでいるから 現状維持は良いことではないようで…

人が人として自分が自分として

初めて就職をする時、何を基準で決めましたか? 給料が多い。 休みが多い。 勤務時間が少ない。 仕事が楽。 でしたか?(笑) 仕事も結婚も似てますよね。 素晴らしいと思っていたのに「こんなはずじゃない」って。 働く時 自分を成長させようと思って働きま…

きれいな光の空間

クリスマスのイルミネーションの時期になりましたね〜♪ 地元の駅前通りでは12月1日から点灯しました。 僕は光が好きです。 特に星空が。 夜景もイルミネーションもきれいだけど やはり星空が一番ですね〜。 ってことは? 明るい所より暗い所が好きってこ…

みんなの党に意見投稿しました

今けっこう人気のある「みんなの党」に意見投稿しました。 https://www.your-party.jp/contact/mail.cgi 下記内容です。本文はブログに書いた内容です。 記 経済破綻を目前にして国民は不安を感じています。 私は「資本主義社会から貢献主義社会」をテーマに…

身近に感じてもらいたい「お金の無い社会」

お金が無いと生きていけない社会の中で生きてきた。 何年も何年も長い長い年月をお金と共に生きてきた。 今さら「お金を無くす」なんて言えない。 自然界ではお金のやり取りなんかやってないのに 人間だけがお金のやり取りをしている。 人間がお金を使うこと…

お金の無い社会序章4(自然保護・自給率向上)

農林水産業は生きていくための大切な事業です。 農業は自給率を上げ 林業は山の生き物との共生を図り 漁業は外洋に頼らないで育てる漁業を目指します。 そして 自然林を増やして野生動物の住みやすい環境を作ります。 老若男女問わず 「自分が出来ることで社…

お金の無い社会序章3(お金からの脱却)

大規模リサイクルセンターは国が運営します。 だから そこで働く人たちの報酬は当然税金から支払われます。 ただし 貢献ポイント(仮称)という電子マネーです。 貢献ポイントはお金と同じ役目をしますが支払いのみです。 投資信託など運用は出来ません。 セ…

お金の無い社会序章2(もったいない精神)

大規模リサイクルセンターは完全循環型社会の拠点です。 すべての生産物の循環を促すことを目的とします。 そして 「もったいない精神」が基本理念です。 大規模リサイクルセンターには「病院」を設置します。 その病院は人間ではなく製品の「修理工場」です…

お金の無い社会序章1(大規模リサイクルセンター)

使い捨てのシステムが経済を潤してきました。 そのために大量の資源を使い大量のゴミを産んでしまった。 自然はすべてがつながる循環システムです。 完全循環型社会を創ることが自然と共生できる唯一の方法です。 大規模リサイクルセンターは自然と共生する…