2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「人生と世界」の小説

この世界はどうなっていくのか? 世界平和はどのように実現していくのか? 自分の人生は世界とどう関わっていくのか? 「小説を書いてみたら?」 ふと思いつきました(笑) 結末は決まっています。 もちろん世界平和です。 登場人物は? ・12歳の男子小学…

救難信号を聞いた地球人

宇宙空間から地球を見ると何に見えますか? 生き物に見えませんか? 一人の人間は 生き物の集合体と思ったことがあります。 細胞と言う生き物の集合体。 肝臓や心臓などの生き物の集合体。 そう考えると 地球も生き物の集合体で出来ている生き物。 地球と地…

壊れる前に作る作業が大切

地球を見て 壊れるまで待ってから作るほうが良いか? 壊れる前に作る準備を始めたほうが良いか? どちらが良いのか? ある人が言っていました。 「人間って本当に困らないと動かないよ」 と。 地球と 「地球を元気にします」 と約束して24年になりました。…

世界平和のきっかけ作り

世界平和もお金のない世界も いままで多くの政治家やマスコミへ 提案投稿してきました。 世界中が行動すれば実現できる。 そのきっかけ作りに貢献できれば。 今回は 「平和大使協議会」に提案投稿しました。 HPより一部抜粋 「平和大使協議会は、 世界的危…

愛は地球を救うはずなのに

1978年から毎年8月下旬の土日にかけて 恒例の 「24時間テレビ愛は地球を救う」があります。 もう38年なるんですね。 初めのころは涙を流して見ていたもんです。 素晴らしい番組だと思います。 ところが こう思っている人も多くいます。 「愛は地球…

お金より大切なもの

募金活動が社会貢献の一つになっています。 お金がないと何も出来ない社会だからです。 よく「お金より大切なもの」が議論されます。 なぜでしょうか? このように考えたらどうでしょう? 「自然界に人間はガン細胞のようなものだ」 そう言う人はけっこういま…

ヒエ取りは大変だ!

田んぼのお米も9月中旬になると稲刈りです。 田んぼの水を抜いて地面が乾いたので ヒエ取りを始めました。 稲の株と株の間に生えたヒエは引き抜くけど 稲の株と一緒に生えたヒエは切り取ります。 そこで問題が・・・ 間違って稲を切ってしまうんですよ。(…

戦争は必要?平和は?

いろんな意見があるもので 「病気のない世界が出来ないかな?」と聞くと 「病気は健康の大切さを知るためにある」って。 そこで 「戦争のない世界は出来ないかな?」と聞くと 「戦争は平和の大切さを知るためにある」って。 「それじゃあ、いつまでも平和に…

台風が近くで出来ている

今まで台風は赤道近くで出来ていましたよね。 それが 今年は日本のすぐ南方の海上で出来ています。 検索すると 「台風は熱帯地方である北緯5度から20度 くらいの海上でもっとも多く発生します」 と書いてあります。 こんな情報を見て何を予測しますか? …

マスコミの役割「貧困問題」

貧困問題の実態を紹介することは必要ですが マスコミの役割は 社会の「変」を取り上げることも必要ですよ。 ヤフーニュースでこういう話題がありました。 >”貧困女子高生” 炎上の背景に 報道側の配慮不足とネットの悪ノリ 水島宏明 | 上智大学教授・元日本…

庭の片隅も地球「前と後」

庭先がジャングルのようになる時があります。 どこの庭先も同じだけどね。 あまりにも茂っていたので 「前と後」の写真を撮ってみました。 これで安心して通れます♪ カメラがあるとつい撮りたくなります。(笑)

オニヤンマの大冒険

草刈りが多いと刃を研ぐのも大変です。 たまっていた刃を研いでいた時の話です。 きょうは赤トンボがたくさん飛んでいました。 その中のでっかいトンボが一匹やってきました。 そうです、しま模様のオニヤンマです。 火花を飛ばしながら刃を研いでいたら 左…

世界平和は国連での演説から

以前日本テレビの番組で 「太田光の私が総理大臣になったら・・・」 と言うのがありましたよね。 あの番組に何度か提案投稿しました。 今だったら「世界平和の実現」を提案します。こういうニュースがありました。 >安倍首相、キューバ訪問を検討 現職首相…

募金は世界を救う!?

インターネットで 「募金」を検索すると多いですよ。 僕も募金活動はしました。 >募金(デジタル大辞泉より) 寄付金などをつのって集めること。 >寄付金(デジタル大辞泉より) 組織・団体に贈った金銭。 お金の要る世界では素晴らしい活動です。 お金が…

もしも原発事故が起きたら?

いやな予感がする怖いニュースが。 これです。 >中国・発電所施設で爆発21人死亡湖北省 産経新聞8月11日(木)配信中国国営新華社通信によると、 中国湖北省当陽市の発電所の施設で11日午後、 高圧蒸気管が爆発する事故が発生した。 なぜ取り上げたか…

18歳が成人になる

気になったニュースがありました。 成人年齢を18歳にするそうです。 >成人年齢、18歳引き下げへ 政府 民法改正案、来年通常国会に提出 産経新聞8月15日(月)配信 政府は成人年齢を現行の「20歳」から「18歳」 に引き下げるための民法改正案を来年…

むかしの若者といまの若者

お金のない世界になれば 若者はどんな生き方をするんだろう? 「やりたいことはあるの?」 「やりたいことが自由に出来るの?」 疑問はそこから始まりました。 ふとそんな疑問が湧いてきて検索してみました。 「やりたいことが見つからない」 そういう若者が…

終戦記念日の次は平和記念日

終戦記念日は 「第二次大戦が終結したことを記念する日」 「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。 戦争が終わったのなら 次の戦争をしないためにも 世界平和の実現が大切ですね。 終戦記念日の次は平和記念日を作りましょう。 本当の世界平和の実現した日…

平和を語ろう♪

ある二つの歌の歌詞の一部です。 ♪僕らは仲間 僕らは地球の子供たち 明るい明日を作るのは僕らの仕事 さあ始めよう♪ ♪人はみんな兄弟なんだ 想像してごらん 世界を分かち合っているみんなを 君は言うかもしれない 僕をドリーマーだと でもそれは僕だけじゃな…

戦争から世界平和の実現へ

終戦記念日が近くなると戦争の話が多くなります。 「平和の大切さを知るために戦争を学ぶ」 と言う人が多いです。 終戦記念日(デジタル大辞泉の解説) 昭和20年8月15日に第二次大戦が終結した ことを記念する日。 昭和57年には、この日を 「戦没者を…

北斗七星とスイカ

何の関係もない北斗七星とスイカの話です。(笑) たまたま今日撮った写真が二つ。 左のひじにできた吹き出物。 かゆいです。 形が北斗七星に似ていたので写真に撮りました。 スイカの写真は 去年スイカの皮を捨てた時の種が芽を出しました。 それが可愛いス…

もう一つの世界を創るとは

一階から二階に上がる話が出たついでに アセンションについて検索してみました。 アセンション(次元上昇)とは? 一度インターネットで検索してみてください。 おもしろいです♪ 世界平和とお金のない世界を創るために 今の世界を変えないで 新しい世界を創…

住む世界が違うと言う感覚

同じ世界に住んでいるのに何かが違う。 同じ言葉で話し合っているのに意味不明(笑) スマホを持っていない人は ポケモンGOの話が理解できないです(笑) パソコンを使いこなせる人は 多くの情報を得ることができます。 いくら多くの情報を得ることが出来…

考えてみよう「先を見越す」

テレビ番組で芸能人の失敗話の中に 「収入を全部使った翌年に納税で苦しんだ」って。 自営業は収入の半分は使わないほうが良いですね。 使った後になって税金の支払いがあるから。 なにごとも先を見越すことは必要です。 >見越す(デジタル大辞泉の解説) …

平和のために何をする?

8月になるとテレビ番組は戦争の話題が多いです。 「戦争の悲惨を知ることで平和の大切がわかる」 平和のためには戦争を知ることだと言うことです。 「汝平和を欲さば、戦への備えをせよ」 という言葉があります。 <ウィキペディアより抜粋> 「汝平和を欲…

オリンピックと盆休み

やっと始まりましたね「リオ五輪」 ヤフーニュースより一部抜粋します。 >リオデジャネイロ五輪が開幕 史上最多205カ国 日刊スポーツ8月6日(土)配信南米初開催となるリオデジャネイロ五輪は 5日午後8時(日本時間6日午前8時)から リオデジャネイ…

核廃絶より世界平和

1945年8月6日に広島市が被爆しました。 本当に悲しいことです。 アメリカのオバマさんが・・・ こんなニュースが流れました。 <オバマ大統領>核実験禁止へ安保理決議案 9月にも提出 毎日新聞8月5日(金)配信 米ワシントン・ポスト紙(電子版)は4…

働き方改革担当相が出来たけど

新しい内閣で働き方改革担当相が出来ました。 ヤフーニュースから抜粋します。 <再改造>「未来チャレンジ内閣」 首相、働き方改革強調 毎日新聞8月3日(水)配信 安倍晋三首相は3日、内閣改造を行い、 皇居での認証式を経て第3次安倍再改造内閣が 発足し…

夏休みの自由研究「子供の未来」

子供だけではなく大人も考えて欲しいこと。 「子供の未来」についてです。 国の政策に 「子供の未来応援プロジェクト」があります。 「子供の未来応援国民運動」のホームページから 一部抜粋します。 <「今」だけではなく、「未来」までみつめた 官公民連携…

お米の花が咲いたけど

田んぼの稲の穂が出始めました。 花が咲いていたので写真を撮りました。 何年も続いた減反政策でも 食料自給率が低くても お米が余り過ぎて困るんでしょうか? こんなニュースがありました。 >食料自給率、6年連続39%=コメ離れ止まらず ―15年度 時事通…