2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ふと思ったこと(120)

>僕は野菜作りより土いじりが好きです(笑)だから野菜の苗を見ても「ここは何を植えたの」って、いつも聞くもんだから妻は呆れています(笑) >今の社会の常識を否定するとバカ扱いです。バカにならないと異常に気が付かないんでしょうね。自分の思考は洗…

ふと思ったこと(119)

>相手を必要とするということは相手を認めるということです。自分との違いを認め合うと言うことになります。これは身体の中の細胞たちと同じ考え方ですね。 >僕はこう考えるんです。「衣食住が満たされて人権が守られている」これが平和に暮らせる最低条件…

シャワーの「あるある」

朝のお風呂掃除の時のことです。妻が「あなたのヘアーブラシが臭い」って。そういえばしばらく洗っていない。「お風呂掃除のついでに洗ったら?」ということで・・・・まず水道水をヘアーブラシに・・・ 「やば!」頭の上からシャワーの水が・・・蛇口から水…

ふと思ったこと(118)

>ところで自分で交換できることはけっこうありますよ。たとえばワイパーラバー。ワイパーゴムとも言いますけどね。ユーチューブなんかで教えてくれますよ(笑)お金の要る世の中だから少しでも個人負担は少ないほうが良いです。 >ところで昔話を少し昔の軽…

ふと思ったこと(117)

>CO2が温暖化の大きな原因だったらすぐにでもCO2が出ないようにすれば良いのにって。それは出来ないんですよ。それは経済活動をやめることになるから。経済優先がいろんな問題を引き起こしている。 >経済活動はお金を稼ぐことが求められます。経済活…

水路の掃除

毎年のことですが。暖かくなれば田んぼの周辺の水路の掃除です。土や枯れ葉が溜まっているのを取り除きます。 久しぶりの力仕事に汗を流しました。なんだか生きているって感じ(笑)健康って良いですね。 作業中の写真を撮ろうと思ったけど。去年の写真を使…

ふと思ったこと(116)

>教える仕事は教えるための勉強が必要になり相手に理解してもらう伝え方を学びます。学びはいろんな立場で必要になるんですね。 >飢餓を無くす活動や環境運動の募金活動をして「お金を集めたら解決するの?」と自問自答。この社会は人間が作っているんです…

ふと思ったこと(115)

>まったく同じ行動しても同じ結果であっても人によって不満を感じることがあります。「もう一方の道を進んだほうが良かったよ」って。 >ところで世界から軍事基地が無くなるとどうなる?自然を取り戻してきれいになりますよ。早く世界平和を実現したいです…

ふと思ったこと(114)

>命が身体に宿り命がやると決めたことを身体を使って行なう。生まれた目的は使命を果たすことでしょうね。 >「小欲から大欲へ」は個人的な欲望が満たされれば全体が良くなることを求めるようになります。 >「鎮圧の開放」は心の中にある恨み辛みなどの鬱…

ふと思ったこと(113)

>人や物は適材適所が良い環境を作ります。「自分探し」をしたい人は自分が何に必要とされるのかを知る方法の一つだと思う。 >自分の中にいる本当の自分(魂かもしれません)が論じたりやりたいことをやっている時は周りが何を言おうと迷うことはありえない…

ふと思ったこと(112)

>「人が喜ぶことをしよう」が根本にあれば自他ともに幸せになれる教育が活かされる。そう思います。 >若い頃天体写真を撮りに山に行っていました。寒い夜も防寒着を着て朝まで撮っていました。きれいな写真を撮りたくて。好きだったから辛いことも楽しかっ…

ふと思ったこと(111)

>経済優先の世界が今の世界です。自国第一で考えるから貿易戦争が起きるんです。自分さえ良ければいいと思わなくても経済活動は自然とそうなっているんです。困った社会システムです。 >個人の平和は国が平和でないと成り立ちません。国の平和は世界が平和…

シイタケと草引き

暖かい日が続きますね。大好きな春が身近に感じられます。 義兄の所へ行ったときのお話です。久しぶりにシイタケの原木を見に行きました。この間行ったときは小さかったのに。大きなシイタケがいっぱい。 とりあえず両手で持てるだけ獲りました。形の悪いも…

ふと思ったこと(110)

>しつけの一つに「人様に迷惑をかけてはいけません」というのが常識です。これに「人が喜ぶことをしよう」という常識を身につけたらどうでしょう?世界平和に必要なしつけだと思いますよ。 >僕は米農家の手伝いをやっていますがほとんどの米農家はお金儲け…

ふと思ったこと(109)

>アインシュタインの名言集の中にこんなのが。~~~~~空想は知識より重要である知識には限界がある想像力は世界を包み込む~~~~~ >どんな仕事でも経験は多いほうが良いですね。臨機応変(りんきおうへん)って知ってます?臨機応変は自分を助けてく…

ふと思ったこと(108)

>サプリメントを飲むことで栄養不足を補う方法はありますが基本は食事で栄養を摂ることが大切ですね。家庭菜園の普及活動をやっていたけどやっぱり家庭菜園はしたほうが良いですよ。 >むかし市会議員に興味があった時「世の中を良くしたいのなら政治家にな…

ふと思ったこと(107)

>畑仕事は心が落ち着くんですよね。ご先祖さんたちも喜んでくれてる気がします。 >時代が変われば要るものが要らなくなったり今までなかったものが必需品になりますね。 >我が家のアルバムはすべてパソコンへ保存し、USBやハードディスクにも保存していま…

ふと思ったこと(106)

>食糧生産はお金儲けのために生産するのではなく国民が生きていくために生産して欲しいです。 >「人間って困らないと行動しないものだよ」むかしからよく言われた言葉です。病気になれば健康になるために努力するように日本も困らないと変わらないんでしょ…

ふと思ったこと(105)

>自分が納得する行動をしても、 自分が納得する結果が出るとは限らない >絵に描いた餅は味はないけど夢がある >大人は自分たちを正当化する 大人は言い訳が得意 大人は社会が悪いと言う 社会を作ってるのは自分たちなのに >農業以外で今までのやり方では…

ふと思ったこと(104)

>年金受給者が増えて労働人口が減れば年金支給額はもっと減額されますよね。早い話が年金だけでは生活が出来ないと言うことです。 >大きな災害の時いつも思うんですよ。「お金のない社会だったら?」って。すべてが無料なんです。被災した商店で商品がなく…

ふと思ったこと(103)

>AIが普及して人間の仕事が激減したら働く時間は少なくなって遊ぶ時間は増える。人生をもっと楽しめるようになりますよね。 >過去は参考にしかならない未来の夢に可能性を感じるだから今を生きるんだね未来のためにね >痩せる努力をするより健康になる…

ふと思ったこと(102)

>災害がある時いつも思うんです。「経済活動を止めてでも助け合わなければ」と。 >経済活動をやめたらどうなる?混乱してしまいますね。その代り生活活動をすれば良いんです。すべての人が普通に生活できるように助け合うことです。お金の流通から愛の流通…

ふと思ったこと(101)

>赤・橙・黄・緑・青・藍・紫これが可視光線の領域赤の外側が赤外線紫の外側が紫外線赤の外側は波長が長くて遠赤外線は体にいいんです紫の外側は波長が短くて体には悪い影響を与えます >働けば働くほど人が喜び働けば働くほど環境が良くなり働けば働くほど…

ふと思ったこと(99)

>これからの世界はどうなるか?今を生きる私たちの行動で決まります。未来の地球人に喜んでもらえるように。 >お金のない社会になったら誰も麻薬なんか作らなくなりますよ。食糧を作ったほうが幸せな気持ちになるから。 >昔こんな事を言っていましたよ。…

ふと思ったこと(98)

>科学は良いことも悪いことにも使われますね。世界平和になれば良いことにしか使わない。お金儲けに活用することはないから。そう思いますよ。 >なんだか人類が新化しているみたい。(笑)進化ではなく新化です。テレビ番組の「やりすぎ都市伝説」を見たら…

ふと思ったこと(97)

>子どもが大きくなると自分の生活費は自分が稼ぐようになります。それを世間では「自立」と言います。 >遊ぶにも旅に出るのも趣味で楽しむのもなにか挑戦するにもお金は要ります。少しのお金なら少しだけたくさんのお金ならたくさん経験できます。 >ある…

ふと思ったこと(96)

>日本の平和を守るためには世界平和の実現が必要です。政府は自衛隊を世界平和のために使って欲しいです。 >農作業は胸のポケットにラジオが入っています。音量はマックスで聞いています。草刈りの時はまったく聞こえません。小川のそばにいる時も聞こえま…

ふと思ったこと(95)

>地球から離れて地球を見ると。「この惑星は平和な星なのか?」きれいな地球を見たら平和な星に見えると思う。 >世界平和は経済活動が邪魔になります。経済活動は自国を優先に考えるからです。だから世界平和提案書を作りました。 >考えてみれば米作りっ…

ふと思ったこと(94)

>世界平和の実現は個人が頑張ってもムリです。個人ができることは「きっかけ」を作ること。世界平和はどうすれば実現するのか?その方法を語り合うことから始まります。祈るだけでは実現しないんです。 >むかしユニセフにわずかなお金を何度か送金したこと…

ふと思ったこと(93)

>高層住宅での生活が長いと静電気が溜まり地球からのエネルギーも入りにくいでしょうね。「地球人は地球から離れてはいけない」と思う。 >学校教育の話題のときは社会の役に立つことを学ぶ「自分は何が出来るのか?」を考える。それには大賛成ですね。 >…