2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ふと思ったこと(181)

>子どもが大きくなってお金で苦労しないようにお金を稼げる大人になるように教育する人もいます。僕はそこに違和感を感じるんですよ。 >文化の違い言葉の違い思想の違いは一つに出来ない。一つの家族でも個別の部屋が要るように文化の違いを混ぜないほうが…

ふと思ったこと(180)

>やりがいは行動の原動力になるけどすぐ飽きてしまうんです。生きがいは使命感のようなもので行動が止まらないんです。 >豊かさは経済成長とは関係ないです。人間成長が豊かさを与えてくれますよ。 >今までの発明は「無から有」でした。今からの発明は「…

ふと思ったこと(179)

>今を生きるには過去にこだわってはいけないけど 未来から見ると今は過去なんです。 「あの時こうすれば良かった」と悔いることがあります。 >失って気付くことが多いです。 失う前に気付くことが大切です。 「今を大切に」を真剣に考えなければいけません…

ふと思ったこと(178)

>かっこいい運転テクニックは何かわかりますか?目的地に早く到達するのではなく狭い道をスイスイ走り抜けることでもなくそばに乗っている人が安心して乗り心地の良い運転です。 >恋のテクニックも人生のテクニックも相手や宇宙の気持ちになって考えれば簡…

ふと思ったこと(177)

>温暖化を止める方法を知っている人も多いです。 それなのに なぜ温暖化を止めることをしないのでしょう? 自分のことだと理解していないからでしょうか? 「人間が悪いんです」と言う人間が多いです。 >「お金の要る経済活動は本当に必要なのか?」「お金…

ふと思ったこと(176)

>草を刈りながらいろいろ考えました。「学問は何のためにあるんだろう?」って。とくに「経済学」のこと。生きるために経済学は要らないんじゃないの? >「人の意識が変われば環境も変わる」「環境が変われば人の意識も変わる」どちらも間違いではありませ…

ふと思ったこと(175)

>「世界平和を望む人が多いのに 世界平和が実現しないのはなぜですか?」それは目的地はわかっているのに目的地へ行けないのと同じ。なぜ目的地へ行けないのでしょう?お金の要る社会では目的地へ行くことよりお金を稼ぐことが優先されるんです。 >老いて…

ふと思ったこと(174)

>お金の要る経済活動では利益を上げるために使い捨てを黙認し循環を嫌います。産業廃棄物の運搬をして実感しました。「もったいない」というより罪悪感が湧いてきます。 >お金の要る社会では経済的自立が求められます。お金を稼ぐ方法を学ぶと言うことです…

龍のような雲

草刈りを終えて着替えをしている時のことです。青空に目を向けると一本の雲だけ動いていました。それもクネクネしながらです。 周りの雲はほとんど動いていません。帯状の雲だけ右から左へ急いで動いているんです。よく見ると長い雲の下に短い帯の雲が右から…

ふと思ったこと(173)

>「首都直下も南海トラフも起きるって言ったじゃないですか」「地震が起きたらの対処法しか考えていなかったね」「せめてこんなことが起きる前の時間に戻して欲しい」そういう言葉が聞こえてくると思う。 >国の借金は国民が貸したお金です。貸したお金を返…

ふと思ったこと(172)

>出来ることなら好奇心を持って大人も子供も一緒に考えたほうが良いですね。「これからの世界はどうすれば良いのか?」 >理想や夢を実現するためにはどうすればいい?それはね理想や夢を目標に変えればいいんです。でもね目標にしたくない人も多いです。な…

花盛り

お風呂の掃除を終えて久しぶりにウオーキング。川沿いの道を歩くとあちらこちらに花が咲いてる。コンクリートの隙間から草と一緒に黄色いものが。気に止めていなかったんだけどね。よくよく見ると小さな黄色い花でした。やっぱり花は良いですね。 自宅には玄…

ふと思ったこと(171)

>反対運動は賛成する人たちと闘わなければいけません。「闘争」って言うやつです。闘争って敵と戦うんですよ。敵も「負けてはいけない」と戦うんです。これからは「敵を作らない」ことが大切になります。敵が「これなら賛成するよ」という提案を出すことで…

ふと思ったこと(170)

>飢餓や貧困を無くすには何が必要か?わかりますか?「人の手」です。人の手はものを作ることが出来ます。人の手はものを運ぶことが出来ます。人の手は人を助けることが出来ます。すべてはお金ではなく「人」なんですよ。 >平和を維持するために軍隊を持と…

ふと思ったこと(169)

>このままじゃ失敗するとわかってても 本人の気がすむようにやらせたほうがいいこともある。 失敗して本人が納得しないと気付かないんですね。 この失敗が生死に関わることならどうする? これからの地球を考えると胸が締め付けられるようです。 >理想は「…

ふと思ったこと(168)

>農業が出来るのにやらない。儲からないからやらない。お金を得ることが最優先される。それが現実社会です。食料生産は生きるために必要な仕事です。 >趣味の魚釣りや家庭菜園も立派な社会貢献です。自分のために食料生産することは全体のためになっている…

ふと思ったこと(167)

>お金の要る社会は誰が壊すんでしょうね?マネーゲームをやっている人たちでしょうか?壊すつもりじゃないのに壊していることに気付いていない。 >見返りを求めないで誰かの役に立つことをする。それだけです。それだけで不安はなくなります。 >情報に惑…

暑いです

晴れた日は出来るだけ草刈りをやっています。いつもは2時間近くやっているんですけどね。さすがに今日は1時間半でギブアップしました。 いつもは田んぼの周辺だから簡単だったけどね。今日は山の下刈りで足の踏ん張りが大変。全体の下半分しか刈れませんで…

ふと思ったこと(166)

>節電すると温暖化は防げると言う。節電しても発電量は変わらないと思う。高齢者を支えるにはお金は必要と言うけど高齢者を支えるのは人の行為だと思う。労働不足というのに失業者が多いのはなぜ? >「人様に迷惑をかけてはいけない」そう言われたら「人と…

ふと思ったこと(165)

>生きることは変えてはいけないけど生き方を変えなければいけません。どうしてもお金を無くさなければ生き方は変えられません。お金がないと生きていけないからです。 >今の社会の常識を否定するとバカ扱いです。バカにならないと異常に気が付かないんでし…

ふと思ったこと(164)

>みんなが「今のままじゃいけない」って言ってる言っているだけじゃいけないんだよ。今のままじゃいけないと言いながら今のままを続けていることがいけないんだね。未来はね今の行動にかかっているんだと思うんだよ。 >作るのは過去の知識や常識を使って新…

ふと思ったこと(163)

>以前波動を学んだとき思ったんですよ。心で念じたことも思考で考えたことも「自分の未来に影響を与える」と。自分が発する波長と同じ波長と共鳴する。ラジオやテレビのチューナーみたいなもの。これは引き寄せの法則とも言えますね。 >草を引いていると落…

ふと思ったこと(162)

>テレビを見る時の意識 「未来のお金のない世界の人たちが見たら?」そう思って見ていただきたいのです。 >ある友達が自分の分を後ろに隠して「一つ頂戴」と手を差し出すんです。「お前の分あるじゃないか」と言うと。「ケチ」と怒るんです。自分の分を残…

ふと思ったこと(161)

>リラックスする姿勢は楽だけどね時には正座をしたり正しい姿勢をしてみるのは良いことですよ。 >こんな質問をしたことがありますよ。「地球にはあと何年滞在されますか?」って。(変身できなくなったウルトラマンより) >産業廃棄物の運搬をしていた時…

ふと思ったこと(160)

>掃除って楽しいですね。なぜだかわかりますか?きれいになるからです♪ >本当は面倒臭がり屋なんですよ(笑)でも「やる」と決めたらやるんです(笑)ただし良い結果が想像できることだけ(笑) >少しでも行動することにすると悩みは忘れてしまいます。苦…

ふと思ったこと(159)

>ほとんどの政治家は世の中を良くしたいから選挙に立候補して選ばれているんです。それでも世の中は良くならない。 >あるCMで「批判するより提案を」という言葉を耳にしました。僕もそうだと思います。だから政治批判を少なく提案をするようにしています…

ふと思ったこと(158)

>教わって成長することもあるけど教えて成長することもあります。会話は互いを成長させるアイテムでしょうね。情報は誰もが成長する使い方をしたいものです。 >国会議員は日本のために働いているとは思うけど「世界平和を実現しない限り日本の未来はない」…

ふと思ったこと(157)

>今は国会やメディアが世界平和実現に興味を持ってもらえるように提案投稿を続けています。最近こんなことを想像しています。「一人の国会議員が行動を起こしたら?」って。 >国会議員は国民の生活を守るために働いています。政治は内政と外政(外交)があ…

ふと思ったこと(156)

>日本の電気自動車は高額だから手が出ないです。日本企業に頑張って欲しいですね。お金のない世界ならとっくに出来ていますよ♪ >電気自動車は充電するのではなく電池交換するという簡単な方式です。これは僕も最初から考えた方式です。ガソリンスタンドが…

ふと思ったこと(155)

>雨が降らないと水不足になりますね。冬に雪が降らないと田植えシーズンになったとき水不足の可能性は高くなります。雪は徐々に解けるから水の保有時間は長くなるんでしょうね。大雪が降って困ることもあり自然には逆らえないです。 >山の中はまったく手入…