2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ふと思ったこと(667)

>この社会誰もがボランティアで働いたら?どうなるか想像できますか?お金に左右されない社会が良いですね >会話はなぜ好きなんだろうね。会話は思考を整理するのに役立ちます。会話は決断することにも役立ちます。決めることは一歩前進したことになるんで…

ふと思ったこと(666)

>負の言葉と正の言葉「私が頑張っても世界は変わらない」「私が変われば世界は変わる」環境運動をやっていた時の疑問です(笑) >夢は夢のままでいいと言う人がいました。夢を目標にすると面倒くさいからって(笑) >カジノは反対と言う人は多いですね。…

ふと思ったこと(665)

>友達とは共に生きる人たちだから「友だち」って言うんでしょうね。 >自分が自分を成長させる方法。今の自分に後押ししてもらうより未来の理想の自分に手を引っ張ってもらうほうが良いかもしれない。適切なアドバイスももらえる(笑) >ふと「助け合い」…

ふと思ったこと(664)

>「お金持ちになって世界を良くしたい」と思った時もあるけどね。飢餓や貧困を目の前にしたらどうしますか?大金を持ってお金を配って回りますか?それより飢餓や貧困のない世界を実現したほうが良いと思う。 >木を見て森を見ずということわざ。経済活動に…

ふと思ったこと(663)

>世界のために日本が出来ることは何でしょう?それは世界平和を実現するために尽力することだと思う。それは結果として日本のためでもあるんですね。 >「戦争があるから平和の有難さがわかる」そんなことを言われたことがあるけどね。自分の家族が戦争の犠…

ふと思ったこと(662)

>停電になってわかる電気の大切さ。電気は電化生活に無くてはならないものですね。水をポンプで汲み上げる所では断水になってしまいます。 >いろんな募金活動をやったけどねお金を集めても人が動かない限り何も起きないんですよ。助け合いには人の行動が一…

ふと思ったこと(661)

>精神力って何でしょうか?神と精通する力でしょうか? >昔はお金持ちになりたかったです。今は必要なお金さえあれば良いと思っています。現実には生活に必要なお金はあります。それで満足なんですよ(笑) >これから世の中どうなるんだろう?って思うこ…

ふと思ったこと(660)

>お金を使う交換システムは分離を感じます。豊かになったのに騙し合ったり奪い合ったり。昔の生活が懐かしく感じます。貧乏でも隣近所で貸し借りは当たり前。 >教えて理解してもらうより失敗して理解したほうが理解の度合いが違うね。 >自分が自分を見る…

ふと思ったこと(659)

>異常気象が大きな問題になっています。人間が住めない環境になっていく。人間の食料が獲れなくなっていく。それを危機と感じる人はいるんだろうか? >経済成長を必要とする政策は限界ですよ。経済は成長ではなく成熟させるべきです。人類の生活を優先する…

ふと思ったこと(658)

>働くことを辛いと思う時って嫌いなジェットコースターにいつまでも乗っているようなものなんでしょうね。 >いろんな仕事を経験していろんなタイプの人と巡り合っていろんな自分を見つけることも楽しい人生ですね。 >自分の存在意義を実感できる生き方っ…

ふと思ったこと(657)

>未知の能力って本当は持っている能力を知らないだけ。知らないから使うことを忘れてしまっただけ。 >リズムがいいと気持ちが安らぎますよね。呼吸も心拍もリズムを刻んでいます。不安がないと言うかこのままで良いと思える。 >学びにはいろんな学びがあ…

ふと思ったこと(656)

>「あなたは自分が人間であることを信じますか?」と問われて「はい、信じます」と答えますか?「自分を信じる」という言葉がありますよね。大切な言葉だと思うけど違和感がある(笑) >少しでも疑いのあるものは「信じる」という言葉で自分を納得させるん…

ふと思ったこと(655)

>都会では人間社会の中にいると感じるけど田舎では自然の中にいると感じる。都会では個としての自分を感じるけど田舎では全体の中の一部として自分を感じる >自分の思い通りになれば楽しいゲーム?自分の思い通りにならないのが楽しいゲーム?簡単なゲーム…

ふと思ったこと(654)

>東京へ行くと人の多さに圧倒されます。「これが人間社会なんだ」って。大げさだけどね(笑)一人の人間がいっぱい集まって社会が出来る。当たり前だけどね。 >人間の意識改革を考えた時社会システムを変えたら出来るんじゃないか?人間って社会システムの…

ふと思ったこと(653)

>「超作」という言葉を思い出します。「愛と超作」 (神様の真似をして生きるということ) 本山博/著「超作とは、人や自然が成り立つように、愛と智慧をもって、対象である人や自然になりきって働くことである。」 >すべての国民の生活費が保障されるには…

ふと思ったこと(652)

>どうすれば世界が平和になれますか?「祈ります」と言う人は多いです。祈れば世界平和は実現するんでしょうか? >お金が無いと生きていけない社会の中で「お金と愛とどちらを選びますか?」という質問で「お金を選びます」と言う人が多かったです。生きる…

ふと思ったこと(651)

>商品には価格がありますよね。価格はどのように決められるんでしょう?すべての商品は自然からの資源を加工して作られますよね。自然にはお金を払わないから資源に対するコストはゼロです。すべてのコストは?人件費ですか? >「私はお金は要りません」と…

ふと思ったこと(650)

>若いころ「しっかりした若者だ」と思ってもらえるように頑張ったことないですか?「頑張ると自分が成長するんじゃないか」って思ったことがあるんですよ。 >草刈りをやっている時「冷暖房完備のビルの中で働きたい」とたまには思うけどね。やっぱり自然の…

秋なのに猛暑

義兄の所では草刈りが続きます。一日一時間程度だけどね(笑) 猛暑日の草刈りは影の所を中心です(笑)直射日光に当たると疲労が早いです。心臓の動悸が早くなります。 肉体労働は必要だけど少なめですね。作業が終わって空を見ると夏空のようです。早く涼…

ふと思ったこと(649)

>「知っていることを伝えない罪」って何?温暖化を止めないと人類は住めなくなるって。「知っているのに何もしない罪」って何?世界平和を実現しないと世界大戦が起きる。 >理想を語っていると現実逃避と言われるけどね。悪い現実を見て見ぬ振りをして現実…

ふと思ったこと(648)

>高齢者が多くなると一人暮らしが増えます。そこで考えたのが・・・料理教室です。自治会ごとに料理好きの人が講師となってやるんです。農家や家庭菜園で作ったあまり物の野菜を集めすべて無料で行います。習う人は料理をその場で食べたり持ち帰ったり料理…

ふと思ったこと(647)

>老いてくると「生活の安定」を求める人は多いです。「お金で困る生活はしたくない」ってね。 >テレビ番組では誤りを正しいことだと錯覚させることがあります。だからできるだけテレビを見ない人が増えました。僕は多くの人にテレビを見て欲しい。そしてこ…

ふと思ったこと(646)

>家庭菜園をやって思うんですけどね。作る目的って何だろうって。食べる予定のないものは作らないんですよ。売られている野菜は全部食べているんだろうか? >空き家や耕作放棄地を見て思うこと。元々は必要だから作られてきたものです。所有権さえなければ…

ふと思ったこと(645)

>若い頃の夢は何だった?お金を稼いで食べたいものを食べ自分専用のテレビや冷蔵庫を買うこと。そしてクーラーを買い車を買い快適な暮らしで好きな所へ遊びに行く。 >夢はお金が無いと叶わないものが多かったね。お金がもらえるなら何でも頑張った。お金の…

ふと思ったこと(644)

>尽くす愛って。母親が赤ちゃんを育てる時の母性愛。父親が子供を育てる時の父性愛。子供のためなら何でもしたくなるんでしょうか。 >僕は今の社会は異常だと思っています。それはお金がないと何もできないことが異常だと思うから。 >今の社会の常識を否…

世界平和実現に第一歩

これは9月5日早朝で見た夢のお話です(笑)30人くらいの若者が広場で議論していました。何かを作っている状況です。大きな鳥居の形をした飾り物です。 どんな議論かというと世界平和の話です。「戦争のない世界を作りたいんです」「戦争したくなくても攻…

ふと思ったこと(643)

>子供の頃ヒーローになりたいと思ったことありますね(笑)ウルトラマンになれなくてもウルトラマンの代わりになれることは出来る。自分が「地球を助ける」と約束した変身できないウルトラマンだったら何をする? >汚染は色々あります。空気汚染、水質汚染…

ふと思ったこと(642)

>多くの人が気付き始めています。「今のままではいけない」と。未来の大人に期待するのではなく今の子供たちが喜ぶ社会を作らなければ。それが今を生きる大人の役割だと思うよ。 >父親は時々感謝状や表彰状をもらっていました。そんな時母親は「金一封がう…

はり治療を体験しました

一年くらい悩んで苦戦していた便秘ですが。自分なりにコントロールして解決していました。それでも良い状態の回数が減ってしまい困惑。 そこで鍼灸治療を思い出しました。むかし扁桃腺炎で眠れない日々が続いた時、はり治療で解決した経験があります。 「こ…

ふと思ったこと(641)

>常識のいろいろ身を守るために武器を持つという常識身を守るために仲良くするという常識助け合うためにお金を使うという常識助け合うために行動したいという常識平和のためにお金を使いたいのなら世界平和のためににお金を使ったほうがいい。 >心と魂の違…