心に残る記事(72)

改めて過去の記事から心に残る部分を抜粋します。
 
 
 
2012年12月13日
お店で売っている野菜は
野菜を作ることができない人が食べる。
そう思うと
家庭菜園は立派な社会貢献ですよね。
生ゴミを土に埋めることも
環境に貢献していると言うことになります。
昔ながらの野菜作りは
環境にも健康にも役に立っているんですね。
 
 
 
2012年12月14日
政党が議員数にこだわるのは
公約を果たすことが最大の目的でもあるんですね。
過半数を取っても
公約を果たすとは限らないけどね。
 
 
 
2012年12月15日
自分の枠からはみ出て違う枠を作ること。

自分の枠をもっと広げて枠を大きくする。
成長の楽しみ方はいろいろあって良いんですね。
 
 
 
2012年12月16日
占いの結果が悪ければ気をつけるし
占いの結果が良ければ気をつけます。
やってることは同じなんです。(笑)
 
 
 
2012年12月17日
大切なのは
指示をするリーダーは一人だけど
全員がリーダーの資質を持つことが大切。
リーダーの気持ちになって動くことなんですね。
 
 
 
2012年12月18日
こんな笑い話を聞いたことがありますよ。
「すごい絵じゃないか」
ピカソの絵だったらすごいよね」
「物によってはすごい値がつくんじゃないの?」
「家の借金が払えるかもよ(笑)」
「オークションに出してみたら?」
「ダメだよ~♪」
「なんで~?」
「うちの三才の娘の落書きなんだから(笑)」
 
 
 
2012年12月20日
「毎日遊んで暮らしたいと思うのはなぜ?」
「それは働くことが苦しいことだからだと思う」
「働くことが楽しいことだったら?」
「毎日働いても良いかもしれないね」
「働くことが苦しいのはなぜなんだろう?」
「お金を稼ぐために嫌なこともしなきゃいけない」
「お金を稼がなくても良いのなら?」
「そりゃあ、自分がやりたい仕事を選ぶよ」
 
 
 
2012年12月21日
募金活動にも参加はしたけどね
飢餓も貧困も災害復興も
お金で解決できると信じて活動しているのに。
募金で根本的な問題を解決できないんです。
原発問題も失業問題も年金問題
経済活動を優先するから解決できないんです。
 
 
 
2012年12月22日
みんなが必要とする物を生産し
必要な所へ必要な物が届けることが出来れば
天災の確立の高い所から離れたほうがいい。
経済を優先する人たちから見れば
「不安を煽(あお)ってはいけない」と言うけど
愛する人が亡くなればそう思わないよ。
 
 
 
2012年12月23日
「すべてがひとつ」を実感すると
「世界がどうなるか?」とは思えないんです。
「世界をどうするか?」になるんです。
それは
すべてを自分のこととして考えるからなんです。
ところが
「自分は大それたことはできない」
そう思うと
「周りの人も同じようなもんじゃないか」
「救世主に頼むしかない」
って思い込むんです。
それが世界が変わらない理由かもしれませんね。
 
 
 
2012年12月25日
愛を感じられない時がありました。
お金を稼がない時でした。(笑)
お金を稼ぐ人が必要とされる社会なんです。