ふと思ったこと(253)

>「出る杭は打たれる」
あんまりでしゃばると押さえ込まれてしまう
「出る杭は伸ばそう」
控えめな人の中に名案が潜んでる事もあるね
チョット提案した事が世の中を変える事もある
「あの一言で人生が変わった」
と言う人もいるくらいだから
 
 
>今まで多くの人が平和の大切さを説いてきた。
それなのに
望む事が実現しないのは何故なんだろう?
個人で考えてみた。
たとえば東京へ行きたいと望んだ時
それが実現するためには
東京へ向かう行動をする事だよね。
 
 
>最近寿命について考えるようになった
母が死に父が死んだ
もう何年前になるんだろう?
親はいつまでも元気でいるものだと思っていた
 
 
>自分の寿命はあと何年なんだろう?
子どもたちに惜しまれて逝きたいものだね
やりたい事はやっておこう
夢に向かう姿もかっこいいかもしれないから
 
 
>物作りで景気を支えてるのは先が心細い
儲かれば儲かるほど環境が良くなる仕事
儲かれば儲かるほど病気が無くなる仕事
そんな仕事がなぜ増えないんだろう?
きれい事は金儲けにしていけないルールがあるの?
金儲けを嫌う人が多いのはそんな理由があるんだろう
 
 
>人は過去の経験を元に未来や違う世界を想像する。
でも
子どもは過去の経験が少ないから未知の世界を想像する。
「出きる出来ない」の判断ではなく
「やりたいからやる」の判断ですね。
 
 
>日本が一つの家族だったら?
家族同士ではお金のやり取りしないんです
物に満たされたらそれ以上欲しくならないんですね
何故かって?
いつでも手に入れることが出来れば欲望が湧かないんです
 
 
>きれいな青空をジーッと見つめていたら
無数の点が縦横無尽に飛んでいるんです
半透明な点が決まりごとの無いすばやい速度で
小さな曲線を描きながら
出来ては消え出来ては消えしてるんです
手で目の前を振り払っても状況は変わらない
距離はどのくらいあるのかさえ分からない
まばたきしても変化無し
プラーナって聞いた事があるけど
まさかこれがプラーナ?
 
 
>これからの生き方のキーワードは
「口心行です」と聞いた
口で言う事=心で思う事=行動
建前と本音が同じという事でしょうか?
口ではきれいごとを言ってるのに
行動はな~んにもしていない人が多くいる
省みると自分もそのうちの一人かも知れない
 
 
>同じ波長は響き合うんですね
共鳴すると言うんですけど
「共に鳴る」から共鳴って言うみたいです
話が合う友人
気が合う友人
お互い共鳴するから
「友になる」んですね