素敵は素晴らしい敵

いろんな人がいろんなおとぎ話を作っています。
むかし読んだあるヒツジとオオカミのおとぎ話です。


ヒツジの子どもはオオカミに食べられないように
オオカミのぬいぐるみを着るように育てられてきた。


オオカミのぬいぐるみを着たヒツジは怖がれないように
オオカミのいない所では
オオカミのぬいぐるみの上にヒツジのぬいぐるみを着た。


オオカミのいる所ではヒツジのぬいぐるみを脱ぎ
オオカミのぬいぐるみを着て遊んだ。


遊びに夢中になっていた時
ぬいぐるみのファスナーが開いてしまった。


「あ!しまった。ばれちゃったかもしれない」
あわててファスナーを閉めようと思った時。


「あれ?君もヒツジ君なの?」
意外な言葉が・・・
「僕もオオカミのぬいぐるみを着てるんだよ」


「そうだったの?」
「ね、(ファスナーを開けながら)ヒツジでしょ?」
「みんな本当の自分を見せていないんだね」
「本当の自分を見せると生きていけないって言ってたよ」


これは
「オオカミのぬいぐるみを着たヒツジ」の物語です。
自分らしく生きていけない社会を皮肉ったものです。


「男(おとこ)は敷居を跨(また)げば七人の敵がある」
世間ではそう言われていますよね。
敵に負けてはいけないからぬいぐるみを着ているんです。


勝ち負けの世界だから勝つことが必要なんです。
敵がぬいぐるみを脱いだらどうなるんでしょう?
素になった敵だから「素敵」になるんですね。
素敵の素は「素晴らしい」という意味だそうです。